できる範囲で節約をして暮らしに彩りを![]()
日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます
おはようございます、飛鳥です![]()
最近、急な雷雨が多くてびっくりしますね。
私も先日、子どもたちと公園に行っていたら
突然の雷雨に見舞われて大慌てしちゃったんですよね💦
そこで今朝は、
雷雨対策と子連れお出かけの
ポイントをまとめてみました!
・雨雲レーダーをチェックしよう
・避難場所を事前に確認
・レインコートを必ず持参
・防水バッグが超便利
・室内遊びスポットをリストアップ
まずは、雨雲レーダーをチェックすることが
大事だよ☝️
スマホのアプリで簡単に見られるから、
お出かけ前に必ずチェックする習慣を
つけるといいと思います![]()
私も最近やっと習慣化できたけど、
これで急な雨に慌てることが
グッと減ったんだよね😊
次に、避難場所を確認しておくことも重要!🏠
公園や商店街、どこにいても
すぐに逃げ込める場所を把握しておくと安心だよ。
子どもと一緒に
「もしもの時はあそこに逃げようね」って
話し合っておくのもいいかもしれないですね。
そして、レインコートは必須アイテム!🧥
折りたたみタイプなら、
かさばらずにバッグに入れておけるから
オススメだよ。
子どもサイズと大人サイズを
セットで持ち歩くと完璧!
あと、私が最近ハマってるのが防水バッグ🎒
突然の雨でバッグの中身が濡れちゃうのを防げるし、
濡れた傘や服を入れるのにも使えて便利です。
100均でも手に入るので、ぜひチェックしてみてくださいね!
最後に、室内遊びスポットのリストを
作っておくのもいいアイデアだよ📝
図書館や室内遊園地、
雨の日でも楽しめる場所を
いくつかピックアップしておくと
いざという時に役に立ちます![]()
私の場合は、
近所のショッピングモールが定番スポット。
フードコートで軽食を楽しんだり、
キッズスペースで遊んだり...
意外と時間を潰せるんですよね😄
こうやって準備しておくと、
急な雨でも慌てずに対応できるし、
子どもたちも安心して過ごせるんじゃ
ないかな〜なんて。
台風10号も近付いてきているので、
みなさんも自分なりの雷雨対策を考えてみてくださいね〜!
もしいいアイデアがあったら、
コメントで教えてくれると嬉しいです🎵
