​飛鳥(あすか)と申しますオカメインコ
夫と3人の子どもの5人暮らしルンルン

 

アラフォー夫婦
子ども:5歳・2歳・0歳

 

3人目が生まれて節約魂に火が

 

できる範囲で節約をして暮らしに彩りを紅葉

 

日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます

 

 


おはようございます、飛鳥です😊




  今日の話題


・子どもの生まれ月で将来が変わる?🤔

・早生まれと遅生まれ、実は大きな差がある?

・学力だけじゃない!意外な影響も?

・親として知っておくべきこと

・でも、一人ひとりの個性が一番大切!




みなさんは自分の子どもの生まれ月、

気にしたことありますか?🤰



私は正直、

早生まれだと児童手当が少なくなるなアセアセ



程度にしか考えていませんでした。



ですが、最近ちょっとびっくりするような

研究結果を知っちゃって...💦



実は、子どもの生まれ月によって、学力や性格、

さらには大人になってからの年収まで

影響があるんですって!😱



ちょっと信じられない感じだけど、本当みたい。




  学力の差


※ 遅生まれという言葉はないですが、分かりやすくするために4月〜12月生まれの子をそう表現します。



東京大学の研究によると、

遅生まれの子の方が成績が良い傾向があるそうです。



高校入試の結果を見ても、

早生まれの子が入る学校の平均偏差値は

4月生まれの子に比べて4.5も低いんだそう。



えー、そんなに違うの?って感じですよね。



でもね、学力だけじゃないんです。



意外だったのが、「非認知能力」っていう、

数字では表せない能力にも差があるってこと。



例えば、困難を乗り越える力とか、

自分はできるって思う気持ちのことを指すそうです。



これって大事ですよね?




  将来にも影響が・・・


さらにびっくりしたのが、

大人になってからも影響が残るってこと。



30代前半の年収を比べると、

早生まれと遅生まれで4%も違うんだって。



これってけっこう大きな差じゃない?😓




  子育ての戦略


例えば早生まれの子は勉強時間を増やしたり、

塾に通ったりする傾向があるみたいです。



でもその分スポーツや音楽の時間が減っちゃうんだそうアセアセ



バランスが難しいですねキョロキョロ




じゃあアメリカみたいに9月を年度初めにする?



とすると、

結局6月1日〜9月1日生まれの子が早生まれになり、今と同じことなんですよね。



確かに統計的な差はあるみたいだけど、

一人ひとりの子どもは違いますよね。



むしろ子どもの個性や興味を大切にしながら、

伸ばしていければ一番良いですよね🌟



それに、親として気をつけたいのは、

子どもを他の子と比べすぎないこと。



「○○ちゃんはできるのに」なんて言っちゃダメですよね。



その子なりの成長や変化を見守ることが大切だと思う。

それがなかなか難しいですが😓



大体子どもは授かりものですので、

ピンポイントに生まれ月を狙うのは難しいですよね。



愛情たっぷりの環境を作って子どもに接していきたいものです。




お試しだけでも是非♪

美味しくて時短調理のつよ~い味方


今だけ価格で試せますキラキラ