コメントやら何やら頂いたので、板東慧君のことを。

 板東君は、Saraのドラム道場の兄弟子になります。
 もう4年も前、Saraが小学3年のときに、菅沼孝三ドラム道場に入門します。
 道場の初日に、「ルーディメント」なるものを初めて耳にしました。
「おいSara、なんじゃあルーディメントって?」
「???……」
 もちろんSaraはレッスン初日で何のことかわかりません。しかも、みんな当たり前のようにわかっている事っぽいので、恥ずかしくて訊けません。
 そんな、Saraと親父に親切丁寧にルーディメントを教えてくれたのが板東君でした。


 その頃は、スティックとすしを握るドラマーとして近くの寿司屋でバイトしながら、本当にいつも道場のスタジオで個人練習をしていました
 板東君は、無口でおとなしいタイプですが、いろいろわからないことを尋ねると、とても丁寧に教えてくれました
 パッドを使った練習、オープンリムでのスネアの音色とか……。
 今考えると、よくぞ小学3年生のチビとアホな親父をバカにせず(面倒くさかったでしょうに)親切にしてくれたと思います。


 SaraがT-SQUAREの曲を演奏するようになったきっかけは、板東君の『タモリ倶楽部』出演がきっかけでした

 道場でまだ内緒にされていたTV出演日を聞いてきて、録画して見ました(今でも保存してあります)

 Saraは「Truth」を初めて聞いたのもそのときだから、F1のテーマではないんです。

 T-SQUARE加入後は、大活躍であっと言う間に雲の上の人になってしまいました。
 今でも板東君は、決しておごらず全然変わらずに、とても親切で優しいです。
 また、人からそういう評判を聞くと、親父はわがことのように嬉しくなりますニコニコ
親父ドクロ