未明から首都圏は「台風並み」の大雨。
なんと、最近の学校は「警報」が出ると、「自宅待機」になるんだと。
な、軟弱な……。
んで、何やら朝早くに起きて、インターネットをチェックしたSaraママは「大雨警報」が出ていると、嬉しそうに「待機」を宣言しました。
その後、「休校」に。
Saraはぐっすり寝て、今はドラム叩いてます。
さて、Saraは昨日「コピーが出来てない」と怒られました。
Saraは、2~3回聞いて、パッとコピーすることは得意です(たぶん早いほう)。
それができるのに、小節単位で細かく音をとっていくのを、きちんとしません。
1回目と1回目でバスドラが変化したり、
ハイハットの空け具合、
ライドの叩く位置、
細かいフィル(手順も考えて)など。
細かいところをきちんととらないと、いつまでも自分の手癖が残ったプレーになってしまいます。
1曲をコピーするのに時間がかかっても、楽譜を書かせた方が良いのだろうか?
Saraは楽譜を書くのが、ものスゲーおそい。
中学に入って、時間がないのに、困ったもんだ。
親父