Saraと初台の東京オペラシティまで、MIXTUREのセミナーを受けに行ってきました。
MIXTUREというのは、internetの出しているパソコン用音楽作成ソフトです。素材を貼り付けて、コードをつけるだけで(持ってくることも出来る)作曲できるという、面白いソフトです。
internetという会社の作るソフトは、大変インターフェースに優れていて、親父はcubaseがイマイチ使いにくかったのでSSW8.0VSに乗り換えました。VSTプラグインに動かないものがある以外は、大変満足しております。Saraの音源はすべて、SSWで制作しております。
今日は、SSW付録のデモや、DTMマガジン他で執筆されているギタリストの小川悦司さんのセミナーということで、とても楽しみにしてました。
小川さんのセミナーは、とてもわかりやすく、かつ面白かったです。しかも、小川さんのギター生演奏付き、得した。
小田急で町田まで帰ってきて、その足でひなた村に直行しました。6日のライヴのリハーサルのためです。
カリオンホールで音出しをしました。このホールはちょっと残響が多いので、借りたドラムのデッド具合がちょうど良かったかなと。
つつじがきれいでした
まるで散歩シリーズのような写真です。ひなた村は緑の小山で、風が気持ち良いです。
町田市には、市内の小学6年生が縄文体験をする
動画は遊びでやったLed Zeppelinの「移民の歌」Immigrant Songです。(プロレス・ファンにはブロディのテーマと言った方がわかる)。
すべての音をSaraが叩いて発音しています。神保彰さんのやってるのは「ワンマン・オーケストラ」ですが、Saraのはそれよりショボイので「ワンマン・バンド」と呼ぶことにしました。
Saraは6日は昼12時過ぎにカリオンホール、14時40分ぐらいに野外ステージ(雨天中止)で演奏します。コルベッツとの共演もあるかも。
親父
Saraの「全力! Tunes」 動画(ポチッと応援お願いします)