先週、3月12日(水)~14日(金)まで、2泊3日で長野県の戸狩スキー場へ行ってきました。親父の塾の生徒3人と一緒でした。
親父は昔スキー(スノーボード)関係の仕事をしていたので、Saraも小さいときから毎年のようにスキーに出かけていました。一昨年は豪雪、昨年は雪不足で行かなかったので、3年ぶりのスキーでした。
運良く戸狩スキー場は、快晴でした。
戸狩には、いつも春休みに来ていたので、ちょっと早くにきた分だけ、雪もたくさんあって、雪質も少しはましです(春先の戸狩の雪は重い)。
中3の男子はみんなスノーボードだったので、スキーはSaraだけです。
スノーボード初心者が七転八倒しているのを横目に、Saraはスイスイ滑ってました。
Saraは一応、スキー場を自由に行き来できるレベルです。でも、曲がるときと止まるときは、「ハ」の字にスキーを開きます。
親父は、「かっこう悪いので、さっさと平行スタンスにしろ」と思うのです(最近のスキーはその方が安定するし)が、Saraはこんなんでも気持ちよく滑っていたみたいです。
戸狩スキー場で休憩するときは、ペガサスゲレンデ・クワッド乗り場左の「そり食堂」がお勧め。
ロッカーを無料で貸してくれるし、濡れたウェアや、手袋を乾かすことも自由。
ご飯も美味しくて、量があります。
紗良のお薦めは「ざるそば」。手打ちです。
親父のお薦めは、カツ丼orチャーハン、もつ煮込み定食(マジで食べきれない)です。
Saraは2日間とも、ざるそばを食べた
戸狩スキー場は、大きく2つのエリアに分かれています。
親父は、ペガサスの反対側を「向こうの国」と呼んでいて、2日目にはみんなで旅に出ます。
昨日スノーボードを始めた初心者には大変な旅ですが、いろいろな状況を経験して、スノーボードが上達します。
Saraはビビって、山頂へ行くシングル・リフトには乗りませんでした。
一人でリフトに乗るのは怖いそうです。
それ以外のすべてのリフトに乗りました。
戸狩温泉「望みの湯」(ゲレンデから近い「暁の湯」より空いている)
宿は「グリーントップばんば」(戸狩堀之内)
家の3日分のおかずが並んで、食べきれない
宿泊した「グリーントップばんば」のおばさんは、とても親切で気さくな良い人でした。
ごはんも美味しく量もあって大満足。手作りデザートのプリン、チーズケーキも最高でした。
久々のスキーで親父は、脚が攣るほど筋肉痛になりました。
すっごく楽しい2日間でした。
親父