Saraといっしょに、再結成POLICEのコンサート(東京ドーム)へ行ってきた。
 久々の東京ドーム(3年前のBon Jovi以来)なので、ビックカメラで双眼鏡を購入。8倍だけど視野の広いものを買った。
 後楽園駅の駅ビル地下のとんかつ「和幸」でお弁当を買って、東京ドームへ。歩道橋の横をポリス・トラックが通り過ぎた。


ポリス・トラック

 まだ6時過ぎなので客席はまばら。お弁当を買っていったのは大正解で、ドームの売店は列を作っていた。弁当のメンチカツ美味しかったニコニコ
 ドームは広い。2階後方の席からステージは遠く小さい。が、双眼鏡で覗くとちょうど視野いっぱいにステージが収まる。

 6時30分から前座のバンドがスタート。トリオ編成だが、ポリスと言うより「U2のバッタもん」(悪い意味ではない)。好感が持てる演奏で客席を暖める。ベース・ボーカルのヤツは何度もアンプからジャンプしていた。


 7時30分過ぎ、ほぼ予定通りに「Message in a bottle」からスタート。

policeステージ

 音がこもっていて、何をやってるのかわからんガーン(3~4曲目に解消)。意外と淡々と演奏している。

 Stingは例のプレシジョン・ベース(フレット付き)、アンディ・サマーズは赤のストラト(曲によってはテレキャス、テレキャスはレギュラー・チューニング)、チューニングは半音下げているようだ。
 スチュワート・コープランドは青のスタークラシック・メイプル+キャノン・タム、後方には40インチはあろうかと思う巨大な銅鑼を始め、グロッケン・ティンパニーなどのパーカッション類。

 StingのVoは少し高音の張りがなくなったように感じられる。けど体型は昔のまま、細身のパンツが似合う。アンディのギターはやっぱ職人技、なぜかうちのバンド(You Shock the PANDA)の岡野君を思い出す(アクションとか、多彩な音色を操るところが似ている)。スチュワートは眼鏡をかけているだけで、昔と変わらない。腰より低い平行セッティングのタムをレギュラー・グリップで叩くんだけど格好いい。

「クラッシュ叩いたときの払い、手首の返し格好いいな。Saraもあれをマスターすると良いぞ」みたいな話をする。

 セットリストは、昨日アップしたのとたぶん同じ。Can't stand losing youが超盛り上がって終わる。その後アンコール。
 2時間。短めだったけど満足。3人でこれだけの演奏するのは凄いよね。
親父ドクロ



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ  ←あんな風に年取りたいです…