今日から、いよいよ中学入試の本番がはじまりました。

お天気もよく、まずは良い1日の始まりでほっとしました。


さて、一昨日からテレビでは、殺人ぎょうざ(って、すごいネーミング!)に端を発した冷凍食品騒動が、じゃかじゃか放送されていますね。


中国メディアによると、日本人に中毒症状がでるのは「虚弱体質」だかららしい…(・∀・)

さすが中国!って感じの論で笑っちゃいましたが…。


ところで、JTフーズから出てきた冷凍食品のリストを見て、思わず青くなってしまったのは私だけではないのでは…。


ご存じのようにうちは共働きで、しかも夜が遅い…ということは、朝が苦手…。


「お弁当を作る」というイベントでは、数日前から 『今回はおいしい弁当作ってあげよ~』 → 『あー、やっぱりおいしい冷凍食品で許してくれ~』 → 『なんで、今日弁当つくんなきゃいけないんだよ!コンビニのおにぎりでいいじゃん!』 という、心の変遷をたどります。


もちろん、コンビニ弁当はさすがに実行する勇気がなく(勇気だけの問題か?)、たきたてご飯と、ウィンナーと、おいしい(高いともいう)冷凍食品でごまかしているので、ご心配なく(どこが)?


が、が、が、この働くお母さんの強い味方の冷凍食品にこのような事件がおきては、安心してしようできないじゃないの!


しかも、最初に発表された11品目の中に、なんと本当ならSaraの受験当日に入っていたかもしれないおかずが、2種類もあったのだ!(ちなみに、3種類の野菜の豚肉巻きと、ミルフィーユトンカツ)


結局、ハンバーグの方が食べやすいと判断して買わなかったけど…「もしかしたら」と考えると背筋が寒くなりました。(カルビチャーハンは、以前食べたことがあり、結構おいしかった


いや~、Saraはこんなとこでも、運がよかったのね!

実は、わたしとSaraは年末から「プチエンジェル」がついているとしかいえないくらい、プチ幸運が続いていた

(いずれ、Saraが報告する予定…)

なんか、幸運の女神に見守られていたな~としか言いようがない、ひとときの幸運でした。(it's gone now...)


ただ、親父がブログに『Saraが(入試当日に)おいしそうにお弁当を食べていた…』という記事を書く度に、母の胸は罪悪感で「ちくり」。

本当に、Saraがうれしそうにご飯を食べていただけに、周りのテーブルで手作りのおにぎりとウィンナーだけのお弁当を家族3人でぱくついているのを見たりすると、『あたしも、せめておにぎりを作ってあげればよかった~』などと、ちょっとSaraが不憫(かわいそうより雰囲気でるな~)で申し訳なくなりました。


中学入試初日の今日、(親父とSaraは今朝早く「麻生sound & vision」に旅立ちました)

きっと、がんばれという応援の心のこもったお弁当を食べられたり、あるいは、試験の興奮もさめない中で、お昼ご飯をたべられるご家庭があったりのことでしょう。

みなさまの思いが叶えられますよう、応援させて頂きます。


Saraママ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←面接の練習の時に、食事のことを質問され「お父さんがおいしいごはんを作ってくれます」と答えたSaraにクリックお願いします。