やっと読み終わりました~、ハリーポッター7巻 にひひ


日本語版は読んだことがないのでどうかわかりませんが、

英語版は、いつも最初の4分の1(いや3分の1?)くらいが、結構しんどい。


出だしは事件がが進まないから、ちょっと読んでは休憩、ちょっと読んでは休憩ーの繰り返し ガーン


カナダ人の知人も同じ事を先週言ってたけどね。

どうやら私のが先に読み終わったみたい。


わたしゃ親父の原作を一番に読ませてもらうが、

正直、親父の書く話のがずっと面白いよ、つかみから。

はやく、続き読ませてくれ~って思うもん。

なのになぜ しょぼん

やっぱマンガの世界って、想像以上に厳しいんだろうね。



で、ハリーに戻るけど、

やっと金曜日あたりに話が動き出してから(チャプター10~15すぎたあたり?)は、夢中で読みました音譜


途中で何度も「死ぬのはだれだ~」

と、後ろを読みたくなったけど、がまんがまん。


はい、わたしは、推理小説はあとがきから読む子でした。


発売直前に暴露があったりとかして話題になったけど、

それも「アングル」だったんじゃない?みたいなストーリーだった。


本当は6人死ぬんだよ~って、聞いたからこそ、

「だれ?たぶんあれとこれかな?」

とお気に入りのキャラクターが死なないかハラハラしないか読んだけど(わたしは Bill がお気に入り)

そうじゃなければ、まだ読み終わってなかったかもしれないし、夢中になることもなかったかもな~。




とりあえず、シリーズ終了でほっとしました。

やっぱ、わたしは全巻一気に読むのが性に合ってます。

10年かけて読んだなんて、これが初めてです。


なんか急に年取った気分のSaraママ おとめ座