良く音楽聴いているんで、私的CDガイドは今までも書いてきた。
このブログはドラマーの人が多く見ているので、ドラマーのため(練習や、フレーズのねた)の必聴CDをセレクトしてみようと思い立った。
ドラマー(人)を中心にセレクト、過去Saraがコピーした印象からコピー難易度(音楽性・テクニック関係なし)をつける。
第1回は、コージー・パウエル(COZY POWEL)
Long Live Rock 'n' Roll/Rainbow
Saraはバスドラに足が届くようになった頃(小2の11月頃)からツイン・ペダルを使っている。最初に練習したツーバスの曲が"Kill the King"だった。速すぎて、最初はCubaseでテンポを落としてコピーしてたのを覚えている。"Long Live Rock'n Roll"この3連シャッフルを格好良く叩くのは難しい(ドタバタしちゃう)。
Rainbowだと"Stargeizer"のイントロ(ドラマーなら絶対コピーするでしょ)とか、「Dawn to Earth」の"Lost in Holywood"(ハッキリしたアクセントを打ち出すのが難しい)も定番。"All Night Long"と"Since You Been Gone"は初期のYou Shock the PANDAの練習曲。スタジオで練習したけどライヴではやったことがない。この2曲は、ドラムだけでなく他の楽器も簡単なので初心者の練習曲におすすめ。
- Slide It In/Whitesnake
- ¥963
- Amazon.co.jp
コージー様の膨大なキャリアから定盤を選ぶのは難しいのだけど、外せないのが「Slide It In」Whitesnake。個人的にはこれがホワイトスネイクの最高傑作。コージー様のドラムは重く、力強い。Saraに言わせると音を取るのはそんなに難しくないようだが、あのノリはなかなかでない(聴いていて格好良くないのだ、なぜだ?)。
この時期のコージー様は、Rainbow、Whitesnake、M.S.G.(マイケル・シェンカー・グループ)と渡り歩き、どのグループでも素晴らしい名演をのこしている。M.S.G.からは選ぶとしたら『飛翔伝説』なんだろうけど……。
- THE BEST 1000 コージー・パウエル/コージー・パウエル
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
最後に昨日のブログにも書いたけど、ソロのベスト・アルバム。"SUNSET"を聴くと、コージー様や、ランディ・ローズ(なぜランディなのかはゲイリー・ムーアのライヴを聴くように)を思い出して泣いてしまう。
このアルバムで光っているのは、ゲイリー・ムーアの泣きのギター。絶妙なボトムがあるからこそ光っているだろうけど。
コピー難易度は★★。
音を取るのはそれほど難しくない(変拍子もない)、手順も複雑なことはやってない。けれども、レギュラー・グリップであの図太いスネアの音を出すのは難しい。ダイナミックスの幅を表現するのはもっと難しい。
雰囲気も含めて、「ロック・ドラマーはこうじゃ」という人。出来ればそのオーラをDVDでも見て感じてください。
親父