今日は何の日?


うちの車のカーナビは、その日に初めてエンジンをかけて動かすと、

今日は何の日か教えてくれます。


それで、今日は何の日かっていうと

「楽器の日」


なんで「楽器の日」なんだろ?


早速インターネットで調べてみることにしました。


そしたら、こんなことがわかりました。


全国楽器協会が制定。

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。


ほかにも、同じ理由で「おけいこの日、いけばなの日」


どうでもいいとこで


「コックさんの日」

「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。


笑えたのが


「恐怖の日」

"新約聖書の以下の一節に因む。

獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。ヨハネの默示録13:16~18


映画『オーメン』に出てくる「666」という数字の根拠は上記の一節である。"らしいです。


お父さんが好きそうな日だ。

これから我が家では6月6日が「父の日」になりそう。


もう、わたしはドラムを習い始めてしまっているけど、

「6月6日」にちなんで、

練習がんばろっ

それと、ボイトレもベル

Sara 女の子