遅くなりましたが……。あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

うちは夫婦で学習塾を経営しているので、年末年始は忙しい。しかも、親父は30日にラグビーの取材で大阪・花園まで行って大変だったのだ。


叩き初め

んで、Saraの叩き納め&叩き初めは、今年も福井の松木屋さんだった

福井のショッピング・センターは、1日から初売りセールが行われる。SaraもR8号線沿いをはしごして各種福袋をゲットして満足していた。

2日は正午から松木屋さんでも初売りセール。Saraは「叩き初め」で2時から2時間、スタジオでドラムの個人練習

ここのスタジオは、ガラス張りなので店内から覗けるのだが、この日はお客さんがとても多く、チビが叩いているのが珍しいのか、たくさんの人が覗いていく。

お正月は、お年玉を握りしめた中学生(高校生?)が、ギターとアンプの初心者用セットを買っていく。頬がゆるんで、ちょっと小走りで帰っていくのを見て、自分が初めてギターを手にしたときのことを思い出す。「楽器を愛して、頑張って練習してくれ」と思うのだ。


みんなのテーマは「幸せになるためのお仕事!!」は、自分を表現する仕事。親父は作家をやってるので、そう思う。金はないけど、楽しいSaraは今のところ、ドラムにかけてる(と思う……。あれだけボコボコに怒られても辞めないから)。

親父ドクロ