デジカメ壊れて画像がないのだ。
最近仕事が忙しくてすっかり不定期ブログになってしまった。せめて週一ぐらいは……。
本当は今日行ったZildjian Dayのことを書きたいのだが、日曜日の「成瀬ふれあい祭」について報告しなければ。
結論から言うと、親父大失敗!
YELLOW PANDAは親父が昔憧れていたYMOのコピーである。親父はベースとギターとボーカルを担当しなければならないためセッティングが非常に大変。紗良も一人だと、まだ重いもの、ネジの固いものは動かせないため手伝わなければならない。セッティングの時間にそもそも焦っていた。それで……。
音出しも出来ずに、「東風」がはじまる。ベースの音が割れている。しかも、何やらベーアン内蔵のコンプの効きがおかしい。動揺しながら何とか修正。
ここまでは、焦りつつもなんとかこなすが、3曲目の「中国女」でギターに持ち替えたら、「アレッ、チューニングが変だ」(後になって3弦が半音ずれてた、音を出さずにクロマチック・チューナーを使って気づかなかった)。やばいと思っても演奏を止めようにも、音源は止まってくれない。しかも、SARAは呆けた顔で親父何やってんだと見ているだけ。MCでつなぐとか、ドラム・ソロをやるみたいな高等技術はまだない。
とりあえず他のバンドにギターを借りて、急場をしのぐ。これで焦ってしまって、曲の構成は忘れる、めためたになってしまった。
でも、SARAはコンピュータ(今回はCDに落としたけど)に合わせて叩けることがわかったのが収穫。コンピュータに合わせるのは意外に難しいのだ。私が昔やっていたYMOのコピーより、ドラムは正確で良かったと思う。YELLOW PANDAはまたどっかでやりたい。