Instagramを見ていたら、広告にコルベットがあったので、近所に停まってある仕様とは違うから、近所のは10,000,000円くらいかな?
やっぱ、黒に少し赤がカッコいい
マッド・マイクさんのFDを参考にしてたんだけど
流れで見ていったら、アストラルスターは、思いっきりダサイですね…💧 セダンじゃないんだから…ホイール🛞も違うし…。
TOYOTA 新型C-HR や mazdaロードスターのテールランプ、造形のシルエットを信号待ちでじっくり見てたりしてたので、たいしたことないのがわかります。相手は本物ですからねw
このデザインも同じような年代に構想はされてるはず。流線型の中に、角形ベースのデザインがサラッと埋め込まれ、流れるようにって言う現代の初歩デザインがないアストラルは、ただの流線型だけ
テールブースター カバーデザイン
足は参考にさせてもらったデザインで、めっちゃ決まっているんですが…👍
リアのテールカバーデザインが、フロントのデザインとマッチしてない。もっと良いデザインは無いのか?
アナログなシンプルなデザインに、新たなデザインを加えるとすると、ヴィンテージデザイン、ヘキサグラム、サイバーデザイン、スライドデザイン。
いろいろ考えたけど、どれも安易なデザインで、ぱっとしない。似合わない。
努力はするけど、無駄な苦労はしたくないので、ディテールアップパーツをちょいちょいと貼り付けて、アナログに終わらせようと思います。
いずれ、楽にサイバーデザインがイメージできるようになったら、アドバンスドヘイズルなどに活かしたいと思います。