❼市街地ベース 高架下塗装/脚仕上げ | 阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

ミニ四駆/プラモデルは筆塗り2年生/戦闘機 戦車スケール/抽象絵画は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.

  都市高速 高架下 塗装



コンクリートのように角を丸くして

ツヤ消し添加剤と白

グレーと黒スミ入れなどしました



下垂れ表現もですね指差し


  脚の仕上げ



泥跳ねをしたのと



↑ダボピンがマイナスネジに

ディテールアップされてるのを

足の中に見つけました指差し


RGシナンジュも

見えない肩の内部だったし…


下手したらエントリーグレードで

500円で売ってる店もあるのに


平然とやってのけるバンダイさん


そこにシビれるあこがれるぅーw



  デカール新商品




ミキシング構想しに行ったら


アヴィエーションテイスト?!


透明な余白をはがせる?!


戦闘機デカール風なパネルもあるし

1/144 買いました!



このデカールはそれぞれ説明があるし

貼り方も細かく説明があります


warningとcautionに意味違いが

あるのを知れたりするのは

ありがたいです


🔻内部作業してる場合

事故の時はそこから助け出すって言う

救助のないから困ってたんで



さっそく キッカたちが

グルグル回して遊ばないように🔻



透明なシール綺麗に剥がせれましたおねがい


あと

デカール全体にカバーが付いていて

濡れた手につかないようにしてある




細かいのはまだ貼ってませんが


足の甲のデカールフィルム剥がしたら

多少糊みたいのが残ってるけど


水を含ませた綿棒で

優しく押さえたら取れて


トップコートしました✨


今まで

ピンセットにまとわりついたり

表面張力に持ってかれて

貼りにくかったのは?


バンダイさんはキャラクター

おもちゃ屋さんでしたね😅


この本当のデカールを貼ってみたら

違いが分かりました