水星の魔女 Prologue〜本編予告について ネタバレ 考察あり | 阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

ミニ四駆/プラモデルは筆塗り2年生/戦闘機 戦車スケール/抽象絵画は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.


水星の魔女「プロローグ」



ネタバレ&考察しますので🙇


 先にプロローグ作品とサイトを

見てくださいね🤗



おそらく「エリー」が

「おっき(GUNDフォーマット起動)」について

なにかしらのキーになるのでは?🤔…


そして月日は流れ…とかかな?


登場人物・企業など


⚫︎ヴァナディース機関

小惑星に建てられた

フロント・フォールクヴァング内にある。

ラボでルブリス稼働実験してる

(重力は3m/s2程度に見えた。

地球は約10です。)


 エリクト・サマヤ(4歳)

 エルノラ研究員とナディム(オックス社員)が

両親。「エリー」とよばれてる。


 カルド先生(機関代表)

  GUNDフォーマット」理論

(機械と人間が接続してる感じです👀)


⚫︎ドミニコス隊(MS評議会の特殊部隊)

ケナンジ・アベリー⬆︎

(グラスレー社ベギルベウ搭乗)


⚫︎ グラスレー社

 デリング・レンブラン(幹部)

②サリウスCEO(MS評議会権威)


⚫︎オックス・アース社

ルブリス量産機を製造

⬆︎フロント第三自治区が購入予算可決

(「地球」サイドと緊張状態)

※ヴァナディース買収済み


旧作品たちみたいに

1話から既に戦争ではないし


今のところまだ序盤なので?👀


学園ラブコメでしたw


脚本家さん見たら

ユニコーンと違い


オルフェンズと同じで

ガンダム出身者じゃないっすね👀


水星の魔女







4話まで見ましたが


走ってる

デミトレーナーの背中しか

見てないような(・・;)


⬇︎合わせたくなりました