ジャーマングレーとオリーブ色にしました(・・;) 1/144 GP01ゼフィランサス | 阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

ミニ四駆/プラモデルは筆塗り2年生/戦闘機 戦車スケール/抽象絵画は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.


「米戦車」の オリーブドラブを ボディに

「ドイツ戦車」の ジャーマングレー を
関節部分に選びました!

実戦カラーなら戦闘力あがるかな?

う、思ってたより、黒い😱 


比べてみると…あんまり変わらない


"ブラック"としての補充として 

ちょうど良かったかな



ネイビーブルーなど 関節のグレー系も

実際には、分かって無かったので


バーコード部分に、色を

「塗った紙」を貼り付けて整理しました。


塗るときに意識して

色の感じや名前を覚えようかな👀


ちなみに、

ロバート・デ・ニーロさん みたいに


オリーブ・ド・ラブでは無かったですw




最初は、ガンダムカラーの

ハイブリッドとかにして😋  


飽きたら…全部ミリタリーカラーに

しようかなーと🤗


最初は「合わせ目」を残して


色が最終的に決まったら

接着して綺麗に塗り直そうかなと



ネイビーブルー良い感じなので

ジャーマンと迷いました😅


今回初めて、ウェザリングを調べて…



角を「スポンジぽんぽん」で汚しました😅


なんとCセットをみつけた!

(2006年って…賞味期限大丈夫?w)


角が錆び付いたようにはなったけど…

画像だと大した事ないですね😭



フラットアルミのエナメルがあったので

爪楊枝で角を擦るように塗って、

塗装剥げてる風に😅


チッピングって言うみたい…


like rubbing?


脚部品は、失敗したので

うすめ液で綺麗に塗り直します✨


墨入れや細部から先にやってしまって…

順番間違えました😅



下地レベルで 軽く塗りましたが…


①腰と腿が(もも)が同じ色だと

脚長すぎてゴツさ感減る

②胸のスラスターカバー

見分けつかないインパクト無し

③赤に対して胸のオリーブの

トーンだと境界線ヤバい



関節のオイルで汚れてるように

見えますね👀 



ランドセルカバーや

武器はネイビーブルーで塗りました


内側コアファイターは薄いグレーで

苔みたいなってしまいました(・・;)



バーニアは赤にすべきだったと

後悔してます(・・;) とほほw


全体をオリーブにしたら?

思ってた感じにならなかったですね


武器が「陸戦わっしょい」

感じじゃないのでorz




⬇︎初めてのウェザリング参考にしました

ホビージャパンウェブ様です



最新号は付録付きでした🤗

(立ち読み出来んかった…orz)




⬇︎まだ詳しく見れてませんが



ひとまず、置かせてください🙇




⬆︎吉本ガンプラ部長さんも同じガンプラを

作ってたみたいですね👀




ちなみにFFジェシーがよくやってる

「なんつってw」



Psych!「サイク」
ってスラングで言ってるみたいで

英語版だと

キューティ ジェシーが
パッサパサのキャサリンって感じの声になります


久しぶりにレディ・ガガ聴いたとき

英語の発音の綺麗さと

「響いてる声の綺麗さ」に


耳ソムリエ頂きやした😍




⬇︎こちらは、目の保養で😍



あらためてプレデター強すぎ😱



メィジャーの胸の厚み😱 ガンダムより厚い

  (⬆︎少佐) 


滝沢カレンが

「どっち向いてるか分からない」

正解でしたねw




トム・クルーズの

スカイ・ダイビングの落ち方

カッコいい!



ジェームス・コーデンって言う

俳優がバラエティ番組やってるみたい


レディ・ガガやビリー・アイリッシュも

出てました👀 

 






Lunatic Calm




LEAVE YOU FAR BEHIND






Rob Zombie




DRAGULAHot Rod Herman Remix