5月7日 火曜日

『気づかいの壁』

GW中に、『気づかいの壁』という本を読みました。

自分って気が利かないなと思うことが多かったので、Amazonでポチりました。


読書しながら取ったメモの中でも、私にとって特に重要だと思った言葉は

記憶とは、

 孤独から相手を解放する気づかいである。

というものです。

たしかに、小さな変化に気づいてくれたり、

自分の話したことを覚えてくれてたりするとすごく嬉しいですよね。


相手の顔や名前はもちろん、してくれた親切、

素敵な一面を覚えていきたいと思います。



••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••


①本日の自習時間…6h30m

 本日の実習時間…3h

 勉強内容 

  読書

  (『仕事が速いのにミスをしない人は、何をしているのか?』

   『不機嫌は罪である』)

  Qアシスト産婦人科(子宮内膜症)

  ankiカード(産婦人科)

 良かったこと 

  ・口頭試問が上出来で、先生に褒められた!

 直したいこと

  ・「失敗学」の本を読んだ矢先にミスしてしまった。

 原因と改善策

  ・ミスをしない方法を考えたのに、完璧に実行できていなかった。

  ・情報を一元化していなかったので、見落としがあった。

   →重要な項目はメモ帳だけでなく、スマホにもすぐに入れておく。

         

 集中力…朝○ 昼○ 夜○

 昨日の就寝時間 

 家事 🧺○ 🍽○ ️🧹×

 

②明日の宣言

 4時間自習します。

 明日のToDoリスト

  ・Qアシ講義動画を受講する。

  ・Qアシサブプリント(Anki)を回す。

 明日の料理 冷やし中華


今日も一日お疲れ様でした🌙

明日もいい1日になりますように!


••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••


超集中zoom自習室は医学生が主催する自習グループです。



クリックでホームページにアクセスできます!

医師国試・司法試験の合格体験記も掲載しています。


最後までお読みいただきありがとうございました☕️

収益化はしていませんが、勉強仲間の輪を広げたいので、

ぽちっといいね☺︎していただけると嬉しいです🧸