4月11日 木曜日

❶4/11勉強記録 ❷カルテの書き方ビフォアフ


①本日の自習時間…4h

 本日の実習時間…8h

 勉強内容 Ankiの乳腺、循環器、感染症を解いた。

      カルテの書き方をまとめた。

  良かったこと カルテの書き方が前より上手くなった。

  直したいこと

   症例発表で緊張してきょどった。

   早口で喋ったので先生方に内容が伝わってないかも。

   原因と改善策

    緊張については後回し。

    時間を測って発表練習して、早口でなくても目標時間内に発表

    できるように練習した方が良かった。

         

 集中力…朝△ 昼◯ 夜△

 昨日の就寝時間 25時

 家事 🧺🍽️🧹

 

②明日の宣言

 4時間自習します。

 明日のToDoリスト Qアシ講義動画を受講する。Qアシサブプリント(Anki)を回す。

 4月の目標 循環器の映像授業を全部観る。

 5年生の目標 Qアシ全部観る。Ankiを毎日欠かさず解く。過去問5年分完璧にする。

 将来やりたいこと 腕が良くて優しい小児科医になる。


今日も一日お疲れ様でした🌙

明日もいい1日になりますように!




••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••


完全に自己満ですが、自分のカルテの書き方を変えたのでまとめます。

間違ってたらごめんなさい!

それと、いろんな形式があると思うのでこれが絶対正しいというわけではないです。

まだ学生で、試行錯誤の最中です。


①病名が3つあったら、3つとも全部にSOAPを書いてた。

 (SOAPというのは、カルテの型です!

 S=患者さんの言葉、

 O=検査データとか、

 A=データからどう考えたか、

 P=これからどう治療するか、的な感じ)

 これだと、メインの病気に集中して検討したいのに、

 わざわざあんまり注目しないでいい病気まで問診しないといけなくて、効率が悪かった。

 しかも違う病気でも必要な検査データ(血圧とか)は大体同じだから

 同じデータを何回も書くことになった。

 そんなこんなで読みにくいカルテの完成( ;  ; )

 →S、Oは一個にまとめて、A、Pの中で病気ごとに細分化してみた。


②入院時記録で、最初に病名リストを書いてなかった。

 →最初に病名リスト(#1〇〇症、#2△△病、…って感じ)を書いて、

  そのあとに現病歴などを書いたほうが、

  要点を踏まえてエピソードを把握できると思った!


③毎回、イチから全部カルテを書いてた。

 どんな形式にするか悩んでたら何にも書いてないのに30分くらい経ってた。


 →ある程度書く内容は決まっているので、決まった型を用意したほうがよかった。

  特にSOAPのOは自分なりの型があった方が問診の抜けもないと思う。

  私なりのOはこんな感じ。

  バイタル➡︎身体所見(頭頸部、胸部、腹部、四肢)➡︎血液検査

   ➡︎画像検査➡︎その他の検査➡︎処方されてる薬)


こんな感じで結構やり方を変えました✍️

これからもっと試行錯誤していいやり方を見つけていきます!


••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••


超集中zoom自習室は医学生が主催する自習グループです。

医師国家試験合格者、司法試験合格者、心電図検定2級合格者、簿記2級合格者を輩出しました!



クリックでホームページにアクセスできます!

医師国試・司法試験の合格体験記も掲載しています。