12月2,3日開催の秩父夜祭りに行ってきました
クライマックスの3日のみですが楽しめましたv(^-^)v


{80C86C21-77EF-47B7-A6C9-4CB610E7E315:01}

秩父夜祭りは秩父神社の女神妙見様と武甲山の男神が年に1度 御旅所で出逢うというロマンスが伝えられています

年に一度 男神と女神が逢うのか
ロマンチックですね💗

クライマックスは屋台が御旅所へ上る 「団子坂」という坂を上ります
4台の屋台と2台の笠鉾が団子坂を上り屋台車庫に戻りきるころは翌朝4時位になり

残念なが今回は時間の都合で見れませんので

笠鉾 屋台の方向転換「ギリ廻し」を見てきました
重さ数十トンの屋台 笠鉾が大きく傾き
「玉入れ」と呼ばれる小太鼓のリズムに合わせ方向転換します







テコの原理で柱2本入れて持ち上げ中心に材を入れ回転させてます

回転が終了すると観客から勇ましい姿に拍手がおこり祭が盛り上がります



京都の祇園祭 飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭りに数えられる秩父夜祭り


人出も出店も各地から集まり お忍びで 有名人や芸能人の方もいらっしゃるみたいですね

因みに 因みにですが💦
自分の秩父出身の先輩が 毎年この時期は仕事休んで秩父に駆けつけるほどです~
(゜д゜;)

歴史ある祭り
来年は自分も休みを取って 最後まで観たいです~

\(^_^)/