結婚している方、特に国際結婚している方々、

 

、、、毎日、大変ですよね(←、、、どういう書き出しコレよだれ?

 

仕事をこなして家族を支えたり

家庭の細々したことを回していったり

自分とは違う習慣や文化に飛び込まなければならなかったり

 

日本人同士でももちろんそうしたことはあるけど、

相手が外国出身だと、なんていうんですかね、

振り幅がデカイ真顔

 

私の場合は、外国人夫と日本で生活してるわけですが、

どうしてもね、私に責任がかかってくることが多い。

 

そしてやっぱりね、日本人妻の習性ダルマでしょうかね、

夫が自分でできる(かもしれない)ことも

やめようやめようと思いつつ

世話を焼いちゃうことも多々あるんですよね〜。

 

 

「ま、私が話した方が早いし」

「時間がかかるから先に私がやっとけばいいか」

 

、、、そんな意識で、各種予約や書類書きや申し込みエトセトラを

私が率先してやってきちゃったところがあります。

 

夫の日本語は上手です。

仕事や普段の生活全般で困ることはありません。

でもここ数年、私が体調を崩した時に

ほんの数回ですけど、痛みや不調を押して

自分でやらなきゃならなかった手続きや説明

すごく億劫で辛い時がありました。

 

夫は頼めば代わってくれたでしょう。

でも医師や看護師の言ってることが100%わかってるかどうかは、

場合によると思います。

私の命がかかってる時は、それじゃ困る真顔ガーン

どーするよ? 私?指差し

 

がんになって痛感したことの一つです。

 

だからこれからは

「自分の予約関連や書類手続きは極力自分でやってほしい」

「できれば私は自分のことに集中したい」

というマインドに切り替えたいと思いました。

 

んでね、よせばいいのに今回そういう気持ちをガァーッ

夫に打ち明けたわけですよ。

心身ともに疲れてたのもあって、まぁハッキリと言いすぎましたかねえー

若干ね、、、(笑)

 

結果、大喧嘩になりました。

まぁ言わないとわからないことっていっぱあるし、

これはこれでヨシ!

 

以前私たちは長くアメリカアメリカで暮らしていたので、

もしここがアメリカだったら、夫は全部英語でできるのに

もっと夫を(言語面で)頼れるのにぃ〜プンプン

と何度思ったことか。

 

 

多分、こんなことを考えてしまうのには

今の自分がいっぱいいっぱいなんだと思います魂魂が抜けるもやもや

丸ブルー許容量を超えちゃったというかアセアセ

丸ブルー更年期症状がひどくて身体の自由が効かなくなってきたというかもやもや

丸ブルーチャイのことが心配すぎるとか

(↑いや、チャイはごはんも食べてリラックスしてるんですけど爆笑笑い

 

ちょっとリフレッシュしたいのかな。

私と夫、いつも一緒にいましたからねぇ。

 

ということで、例の

自分のことは自分でやる

期間に入りました笑い泣き笑い

 

イェーイルンルン

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

共感のいいねなどもとても癒されますキラキラ

また時々国際結婚の実情?爆笑気づきを吐き出しにきますね♡