第23回バスまつりin神戸に行ってきました① | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

コロナ禍が終わり初の規制のないバスまつりが地元であるということで神戸市営地下鉄西神車庫に行ってきました。

午前中は小雨の降る中でしたが、ギリギリ傘がなくても?楽しめる天気でよかったです。事前に入場申込制ですが、申込枠は午後から入場は比較的余裕があったようです。

ゲート入ってすぐのところにおかでんこと岡山電気軌道のチャギントンバスがありました。

側面にチャギントンのキャラクターのウィルソンとブルータスが描かれています。

和歌山電鐵、阪堺電車と鉄コレでも製品化され、このバスも発売が期待されます。

車内のシートもチャギントンになっていました。

次止まりますボタンはたま駅長になっていて乗って車内も楽しいバスになっていました。

三重交通は折戸の高速バスがやってきていました。ナンバーが白くボディといい感じに見えます。

奈良交通からは最新の日野セレガです。

バスコレで東京空港交通のシークレット仕様になっていた車椅子のリフトエレベーターがついたバスです。できれば中も見たかった1台です。

そして近鉄バスは日野レインボーHRです。まもなく引退が近そうな車両です。バスコレクションで製品化されている車両もちらちらある展示車両ですが、とにかく人が多く・・・。②につづく。