新大型固定レイアウト製作記「古都のレイアウト用の五重塔を移設し土産物屋通りを③」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

部屋の整理シリーズ第2弾は建物コレクションの古いものが出てきました。

建物コレクションの醤油屋と蔵のストラクチャーを見つけました。観光地の土産物通りによくある醤油屋を置くことにしてみました。

と・・・古すぎて建物コレクションが割引ありで1000円以下です。今は2000円を超えているので単純に物価が倍になっています。

和風な造りでおみやげ物屋に並んでもいい感じの醤油屋です。ただ、ジオコレの迷走がわかるベースプレートの厚みの違いが目立ってしまいます。

旅館におみやげ物屋を並べて観光地を再現したいスペースがさらに充実です。ただ同じセットの醤油蔵は置く場所がないので要検討です。個人的にはこの時期の建物コレクションがベース、ガラスパーツ、クオリティに価格と一番バランスがいいときだと思います。

 

↑クリック応援よろしくお願いします。