1月13日「川崎重工兵庫工場スクープ~都営大江戸線の新型車両と西武40000系の扉取り付け~」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

先日現れた謎の構体ですが、都営大江戸線のようなので・・・
イメージ 1
南側に移動され窓配置が見えていました。行先表示などから大江戸線とわかるのでしょうか?
イメージ 2
西武40000系に貫通扉が取り付けられました。結構の重さがあるようで慎重に取り付けられていました。
イメージ 3
隣は京急1000形で西武と京急の並びとなりました。
イメージ 4
第5編成は連結器付近で作業がされていまいた。西武40000系が2編成も同時に並んでいます。
イメージ 5
DF200が北側に移動されていました。プレートが変更され200番台になっているのか気になります。
イメージ 6
海上輸送されてもまだE5系は残っていました。2編成くらい川重にあるのでしょうか?
イメージ 7
ロングアイランド鉄道はまたまた通電されていました。おまけに御堂筋線も・・・
イメージ 8
これからは京阪13000系が出てきそうです。
イメージ 9
おまけに733系のクーラーです。すでに構体は出てきているのでこちらも京阪と合わせて出てきそうです。227系で赤い川重になるかと思いましたが、緑の川重になるかもしれません。

イメージ 10