8月6日中継「川崎重工兵庫工場~いよいよ札幌市営地下鉄9000形登場?キハ261系もいよいよ増備 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

平日の川重に227系を求めてちょっとだけ行ってきました。
イメージ 1
小雨の降る中でしたが、公道南側にキハ261系のボディがやってきました。まだ内装がないようですが、こちらもキハ285系と合わせて完成してきそうです。
イメージ 2
ちなみに側面はこんな感じです。
イメージ 3
話題のキハ285系は奥に入ったままなかなか姿が見れません。
イメージ 4
箱根登山鉄道3000形は通電試験中でテールライトが点灯していました。すごくちっちゃなテールライトです。ちなみにとなりにはコキ107がまた2両完成したようです。
イメージ 5
外にはいよいよ最後になりそうなW7系が並んでいます。出場準備で養生されている車両とまだ途中の車両がありましたが、最後と思うとちょっと並んだ姿がさみしそうです。
イメージ 6
そんなW7系の中にあるブルーシートに包まれた車体は、貫通扉が異常に大きいので札幌市営地下鉄の可能性が高そうです。そして北側に行くと・・・
イメージ 7
ついにありました。札幌市営地下鉄と思われる車体です。しかも今から貫通扉の幌を取り付けるところでした。それにしても開口部が大きいです。この黄緑のラインがラインカラーになるのか、養生なのか今後の動きが気になります。投入予定の東豊線7000形が水色だったような気がするので・・・。
イメージ 8
そして今日の注目がこの編成で赤いラインがちょっとだけ見えていますが、これが227系の赤なのか、他の型式なのか新たに完成してきそうな車両で楽しみです。
イメージ 9
さらに新交通システムのような鋼体と奥にはおそらくキハ261系の先頭車のような形状の鋼体もありました。
 
イメージ 10
ランキング参加中です。ポチッと応援よろしくお願いします。