12月7日中継「川崎重工兵庫工場~E7系が次々完成~」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

E3系こまちの里帰りとE6系の最終出場が合わさったいつもの公道からはE7系がたくさん見られました。
イメージ 1
なかなか先頭車の姿は見られませんがどんどん完成しているようです。
イメージ 2
表記は長ナシになっています。型式がE725となっています。これが第何編成になるのか気になります。
イメージ 3
E7系と合わせて台湾新幹線も完成しています。奥にはE6系もありました。E6系が海上輸送にて出場しそうな感じですが、ここのE6系はまだ妻板が養生されていませんでした。代わりに台湾新幹線が養生されているので、次は台湾新幹線の出場も考えられます。
イメージ 4
京急新1000形もすっかり完成し出場待ちといった感じです。
イメージ 5
横浜市交通局10000系も工場内に入れられていました。扉が開いていたので様子をみることができましたが、とても小さく見えます。先頭部が完成?と思うくらい凹んだように見えるのは気のせいでしょうか・・・?
イメージ 6
注目の521系は海側へ移動されていました。つり目になっていますが、青帯の丸みで現521系とは大きく印象が異なります。
イメージ 7
南側にはステンレス車両がありました。今までのコメントから京急新1000形でしょうか?そして奥には・・・
イメージ 8
E7系となんとなくピンクのラインが見えるのでE3系?と思われる車両がありました。E3系の車体が高くなっているのは船積みから降ろした状態だから?と思われます。 5両がすでに里帰りしているコメントありましたが、どこに置かれているのか見つけられませんでした。
 
今週の謎の車両はのちほど・・・
 
イメージ 9
ランキング参加中です。ポチッと応援よろしくお願いします。