5月11日中継「川崎重工兵庫工場~DF200ななつ星とEF210-303号機~」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

ゴールデンウィークも終わり、金曜日からの雨もあがったので、ななつ星の様子を見に川重に行ってきました。
イメージ 1
ななつ星を作っている場所にEF210-303号機が入っていました。公道からよく見える場所でピカピカのスカートも見えました。汚れやすい?桃太郎も新車はピカピカです。そして奥に見えるのがDF200ななつ星です。
イメージ 2
手すり部分やワイパー下にはクッション材が付けられています。出場まで準備万端といった感じでしょうか?
イメージ 3
桃太郎がいたので隙間からの撮影になってしまいちょっと見にくいですが、ゴールデンウィーク前より側面が作られていました。形ができると塗装されななつ星っぽくなるかと思われます。
イメージ 4
休日で扉が閉まっていて中が見えませんが、E6系の屋根が見えていました。先頭車両がならんでいたので扉があいていたら並んでいる様子が見れたのに残念でした。
イメージ 5
E6系が見れなかったかわりに?外にはE5系が久しぶりに編成で留められていました。すでに営業運転を開始して1年経ちますがまだまだ製造されどんどん置き換えが進んでいくのだと思います。
イメージ 6
横の台湾車両はなぜか貫通扉がなくシートで覆われていました。E5系と並ぶと新幹線の低重心がよくわかります。
イメージ 7
ちょっと離れた工場の外には台湾車両とちょっと違った顔の先頭部分が置かれていました。国内型なのか海外車両なのかわかりませんが、最近の車両っぽくつり目になっています。台形っぽい形状からするとこれも海外車両のような気がします。

イメージ 8
ランキング参加中です。クリック応援よろしくお願いします。