7) 謎の女性 須磨 | ******研修医MASAYA******

7) 謎の女性 須磨

入り口の前では空いている者が2,3人交代で来店されるお客様をお迎えすることになっている。
私のあとにはT大経済学部の峻が代わりに入った。
高橋由美は冷めた表情で、一緒に来た二人がヒロシ、峻と楽しそうに話しているのを見ている。(高橋はあの二人に誘われてきたようだな)
ちらっと高橋由美の方を見てから、私も入り口の外に出て吉岡様の来店を待つ。
通行人が時々こちらを見ている。興味ありそうな表情をした女性や、明らかに嫌悪感を持っている表情をしている人たちもいる。
興味あり気にこちらを見る女性があれば、軽く手を振り笑顔を見せる。
小走りに駆け抜ける若い女性もいれば、上から下まで舐めるように見ていく中年のご婦人もいる。通りには、喜びや悲しみを胸に秘め、いろいろな人たちがそれぞれの過去と現在の思いを引きずり歩いている。



3人の帰ったあともアカデミアは賑わっている。
ヒロシは次のお客様のお相手をしていたので高橋由美達3人のことは聞くことはできなかった。
吉岡様のおかげで予定の売り上げを軽く達成したので同僚のヘルプに入る。
店長からS大の裕哉のヘルプに入るように言われる。
ボックスでは、裕哉が一人で二人のお相手をしていた。
一人は裕哉を指名している常連の女性、一緒にいる女性は落ち着いた感じのする水商売風の女性である。光沢のある濃紺の半袖のワンピースに藤色のレースのカーディガンを羽織い、腕時計はブルガリ。

その女性の前で跪き、いつもどおりの挨拶をする。
「雅哉と申します。なにかご希望がございましたら、ご遠慮なく仰ってください。できるだけご希望に添えるようお相手をさせていただきます。」
「あなた雅哉って言うのね。若いわりに言葉遣いもしっかりしているし、明るく爽やかな感じね。では、雅哉さん?何をして楽しませてくれるのかしら?」
「では、少しおしゃべりをさせてください。その前に、失礼ですが、何とお呼びしたらよろしいでしょうか」
「そうね・・・。あなた決めてくれない?」
心の中で(この人には少し注意しないといけないな)と思いつつ
「それでは、源氏物語に登場する名前や地名から、葵様、柏木様、明石様、須磨様は如何でしょう。この中から選んでいただけませんでしょうか?」と答える。
するとその女性は意外な面持ちで
「そうね、どれも素敵だと思うわ、貴方が私に合うと思う名前を選んでもらえないかしら」「そうですね、落ち着いて気品のある女性でいらっしゃいますので、私の好きな須磨を選ばせていただきます。須磨様でよろしいでしょうか」
「まあ、素敵な名前を選んでくださったのね。ありがとう。」
「どういたしまして、お気に召していただけ光栄です」

「あなた、普通のホストとはちょっと違うわね?なぜかしら?」
「大学生のアルバイトホストです」
「そう、貴方は大学生なのね」
「ここは、ほとんどがアルバイトホストです」
「常勤はいないの?」
「います、5人ほどですが」
「アルバイトは何人くらいいるの?」
(なんだ、どんどん詮索してくるな、調査されているみたいだ)さらに警戒しながら言葉を選んでいく。
「40人くらいはいると思いますが、曜日によって出勤が違いますので、正確には解りません」
「貴方はいつなの?」
「私は金曜日と土曜日です」
「じゃあ、他の曜日に貴方を指名したい場合はどうすればいいの?」
「アカデミアに御連絡いただければ、私の所に連絡が入ります。火曜日と日曜日でしたら開店からでも来ることができます。月曜日と水曜日の十時過ぎなら来ることはできます。
それと木曜日は定休日ですのでご了承下さい」
「良く分かったわ。雅哉さん、貴方、頭の回転早いわね、いったいどこの大学?」
「申し訳ありません、大学名は大学に迷惑がかかるので、店内では禁止されておりますので申し訳ありません。失礼ですが、須磨様のご趣味はなんでしょうか?」
「そうね、若くて素敵な男性を物色することかしら、なんて言ったら下品ね?」
「須磨様になら誰でもついていってしまいますよ。とてもお洒落で素敵な女性ですから 」「貴方、お世辞がお上手ね。あちらの方はどうなの?」
「え?あちらの方ですか・・・。あれに関しては、相性もありますので、なんとお答えして良いのでしょうか。いつも女性の気持ちを一番に考えていますので、出来るだけ満足して頂けるように心がけています、上手いかどうかは自分では判断しかねます」
笑いながら「ほんとうに貴方は上手く言葉を選んでいるのね」
「で?大学では何を専攻しているの?」
「人に関することを専門にしています」
「それで、いつも目を見ながら服装や仕草にも気遣いながらお話しするのね」
「まだまだです、人の心は簡単には解りません、それぞれ素顔があり仮面の顔があり、仮面も一つではなく幾つも持っている人もいます。人は素顔だけでは過ごせません、TPOに合わせ仮面を選ばないと時にはひどい目に遭います・・・。あ!失礼勝手に話を進めて申し訳ありません」
「いいわよ、貴方って若いけれど本当はもっと年をとっているように見えてしまうわ、私と同世代かひょっとすると一瞬年上のような錯覚に陥ってしまうわ。いったいどんな過去を背負っているの?」
「お目にかかったばかりですので、今は勘弁してください、もし又お会いすることがあれば話の中で出てくると思います。」
(いったい、この人は何者なのだろう、迂闊なことは言わない方がいいだろう)
「そうね、ホストの過去を詮索するのはホステスの過去を詮索するのと同じですもの、してはならないことでしたわ。ごめんなさいね」
「いえ、そんなことありません。まだまだ未熟で教わることばかりです。これからもよろしくお願い致します」
もう一人の女性にも挨拶はしたが、お気に入りの裕哉との会話に水を差してはいけないので、時々頷いては微笑むだけにしていた。
一時間半くらいで、二人は帰っていった。

暫く待っていると、服装が一際輝いている女性が目に入る。
私の面倒を見てくださる吉岡様であった。
急いで彼女に駆け寄り
「お待ちしていました、ありがとうございます」と挨拶をして、彼女が手腕をかけやすいように腕を差し出し店内へエスコートした。
彼女はボックスにゆっくりと腰を下ろしながら
「元気そうね、仕事も板に付いているようね、格好も良くなってきたわよ。」
「ありがとうございます、吉岡様のおかげです」
「どう、指名は増えてるの?無理しなくてもいいのよ。困ったらいつでも相談して」
「少しは増えていますが、今はあまり忙しいと自分のことができなくなりますのでそこそこでいいと思っています」
「で、大学の方は大丈夫なの?」
「ええ、そちらの方はご心配なく、上手くやってます」
「そう、それなら安心だわ」
「今日はいつものでよろしいですか?それとも何かほかのものをご用意しましょうか?」「そうね、ヘネシー XOにして頂戴」
「承知しました」早速ウェイターにヘネシーを用意して貰う。
グラス、氷の入ったアイスペール(氷入れ)、アイストング(氷を挟んでとる)、マドラー(かき混ぜ棒)ピッチャー(水入れ)がテーブルの上に並んだ。


「8月に、仕事でパリへ行くのだけれどボディーガードを兼ねて一緒に来てくれない?旅費は持つから。それにご褒美も考えてるから、どう?」
「パリですか、素敵ですね。飛行機に乗ったこともないし、勿論外国にも行ったことがないので喜んでお供します。急いでパスポートを準備します」
「良かった!今回は無理かと思ったけれど、私の我が儘をいつも聞いてくれるので本当に嬉しいわ。」
「とんでもございません、一人で苦労していた私をかわいがって頂き、いろいろ面倒をみて下さる吉岡様の仰ることでしたら何でも致します、ご恩返しにもならないくらいです。」
その後はチークダンスをしたり、ファッションなどについて意見を求められたりした。


その後一時間くらいして吉岡様が帰られることになったので、いつものようにタクシー乗り場まで同伴し、タクシーが見えなくなるまでお見送りした。
直ぐに高橋由美のことを思い出し、急いでアカデミアに戻ると、すでに3人は帰った後だった。