ゴルフスイングのコツ タメの作り方 アンコックについて | I LOVE TAEYEON

I LOVE TAEYEON

少女時代テヨンのコンサートを観に韓国に行きます。
ゴルフ・サックス・韓国ドラマも大好きです。

飛距離を伸ばすための大事な要素である。

 

タメのコツをマスターするには、短い棒から始めた方が良い。

 

理由は長いシャフトだと重くて片手でタメを作りにくいからである。

 

タメの練習は、右手から始める。

 

それには、料理で使うフライ返しを使うのがオススメである。(軽いから)

 

まず、ダウンスイングの初期に右肘をへそ横右側に、続けてグリップを『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』を通過するように下ろしてくる。『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』でフライ返しを引き下ろすイメージだ。

 

この感じこそがタメのイメージだ。そうするとフライ返しの先はかなり遅れてくる。

 

この感覚は、前腕部(肘からグリップ)を、てこにたとえると、、『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』が支点、右肘が力点、グリップが作用点、となる。

すなわち、右肘の引きつけおよび返しによって、『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』が支点にグリップがターンするイメージである。支点にはもちろん力が入る。

 

このイメージができあがったら、次に半分ぐらいの長さの短いシャフトのクラブでやはり右手だけでやってみる。

このとき、シャフトを引き下ろす感覚としては、グリップが力点、『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』が支点、ヘッドが作用点となる。『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』がシャフトのキックポイントになるイメージだ。

 

まとめると、ダウンスイングでは、右前腕部とシャフトがヌンチャクのように連結されていると捉え、『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』をキックポイント(支点)にして前腕部とシャフトがてこのように動くと考えるとよい。

 

この感覚がわかれば、あとは左手をそえるだけでよい。

 

左手は、右手の感覚と同じように、『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』をグリップが通過するように引き下ろす。そうすると自然に右肘がしまるはずだ。

 

 

アンコックについて弓矢の原理で考える。

 

どういうことかというと

矢の先端は右膝、矢の根元はグリップと考える。

弓の両端は、『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』と右脚の付け根である。

弓の弾性力は、右脚の地面反力のエネルギーであるがそれを受け止めるのが『右肩上腕三頭筋(三角筋の下あたり)の外側』である。

このとき、一つ大事なことがある。

グリップが右腰を通過する際、右腰の骨盤よりインから通過する(イメージ:実際にはそうなっていない)ことは大事である。

でなければ、弓を張らない状態で矢を放つことになる。