かつおの茶漬け | す~でらトーク

す~でらトーク

豪華帆船 SUPER DELUXE号のキャプテンが、海や街を航海するおはなし。                  写真は的矢湾

かつおの茶漬け こんな美味いものは無い。

 

 

 

ただし、都会では、かつおは匂う魚だと思っている人が多い。

 

 

 

 

新鮮なものが入らないからである。

 

 

かつて自分も 東京のかつおのマズさに驚いたほど。

 

 

 

 

今回はおいしいかつおの仕込み方から紹介します。

 

 

 

 



す~でらトーク-ak1


午前中に買うこと

 

 

そしてかつおはランチに食べないと夕方では厳しい。

 

 

まずはなるべく大きく おろした物を購入。

 

 

カット済みのものはだめです。

 

 

自分で切らないと、すでに酸化しています。

 

 



す~でらトーク-ak2


内臓に近いところを削ぎ落す

 

 



す~でらトーク-ak3

 

 

左側は比較的小さく切る

 

 

右は 刺身用

 

 



す~でらトーク-ak4


さてここからが 田舎人の料理

 

 

茶碗に小さく切った方のかつおを入れる。

 

 



す~でらトーク-ak5


チンチンに沸いた湯を注ぐ。

 

 

さっと白く濁り 出汁が出ます。

 

 

注ぎながらさらに身を細かく箸で切っていく。

 

 



す~でらトーク-ak7

 

 



減塩醤油を適量入れる

 

 



す~でらトーク-ak010


通は 生姜の皮は剥かない

 

 

風味が半減しますよ。

 

 



す~でらトーク-ak8


ごはんを 最後に入れて出来上がり。

 

 

かつおの出汁がおいしいったら ありゃしない。

 

 

魚が古いと 臭くなります。

 

 



す~でらトーク-ak9


残ったかつおは刺身で頂きます。

 

 

どう、この艶 色 うまそうやろ

 

 

 

 

まだ別な 田舎風かつお飯がありますので

 

 

 

 

次回お届けします。