相変わらず古墳巡りをしてます 大き目の前方後円墳にが変貌してます 近くにも同じようにお墓が建ってました
周りを見ると仏の座
菜の花も少し
オオイヌノフグリも咲いてます
天気が良いのですが 進行方向の山は雨が降ってる様 風上の山も降ってる感じ 大粒で無く小雨の様ですが
バイクですが今日は降らないと思って合羽を持って来てませんので帰る方向へ
帰り道で寄り道して 長野の風穴へ 夏は来たことが有りますが 冬場はどうなのか気に成ってました
夏が葉入り口付近は中からの強い風が吹き出てるのですが
無風でした ストロボもきれいに光が届きました 夏場は心霊写真みたいに白い靄が写り込みます
中の温度は夏と変わらない様でした この辺りの岩の隙間から冷たい風が出てたのですが 冬場は止まった状態でした
外気温が高くないと空気の対流が起こらない様です
外に出ると数日前の残り雪と白梅が咲いてました