全縁の三角形の葉が特徴です 沢沿いの湿地に生えるとの事 谷沿いの湿った所でした これ20年前位に スライドフィルムで写したのですが その時は名前が分からず やっと分かりました 前写した場所は尾根筋の高い岩場の下 湿地では無かったみたいです 5つの額が花弁よりも広がってたので覚えてました