渋滞情報だと上野原インター近くからの鬼渋滞にはまりーの2時間半以上。下道だと渋滞なしの3時間半。さあ!どっち!

というわけで下道選択。

普通に行けば普通に411号に辿り着けるはずも、そこは迷子の達人。いろいろと走っているうちに何故だか411をショートカットしながら、あ!行き止まり!と思った先で411号に合流。もうさ、たぶん次に行っても同じ道には辿り着けないね。


411号を延々と登りながら、こんなにずーっと登り坂だったっけ?な感じでだんだんと山間部に入って行きます。

途中の信号で赤信号で停まって、フレンドブレーキをかけた後、リアブレーキに踏み換えたらリアタイヤがキュッと上がる。あれ?初代ニンジャと同じフィーリング❣️これってさぁAVDS付いてるの⁉️ならさぁ、コーナー攻めるときにフロントブレーキかけたらフロントタイヤがインに切れ込みながらの、リアブレーキ引き摺りながらフロントフォークが沈み込んだところからだんだんと伸びてきての、小回りの効くコーナーリングができるんじゃね?ということで、やって見ました。

安心してください、あくまで制限速度ね範囲内です。^_^、


でね、数年ぶりの柳沢峠。知らない橋やトンネルがたくさん出てきてからの、以前に見かけた旧道はガードレールに仕切られて廃道扱い。ちょっと哀しい。なにしろ16歳のときにZ400FXに乗っていた時からのよく知っている柳沢峠。父の実家が西多摩郡日の出町だから地元みたいなもんです。日の出町役場側を流れる平井川、今でこそ水無川ですけど50年くらい前は激流で溺れて死にかけましたから^_^、


初代ニンジャみたいにフロントタイヤが切れ込むなら慣れている挙動。積極的にフロントブレーキかけてからのタイヤの切れ込みからの小回りコーナーリングを楽しみます。何しろ装備重量で40kgも初代ニンジャよりも軽くてエンジン排気量が倍。もうね、夜マックのパティ倍にしてください❗️なわけよ。

ガンガンに攻めるとなんだかバイクも嬉しそう。ちょいブレーキングが遅れてもトルクの太さとエンジンブレーキがよく効くので無問題。

『いやーよく曲がるバイクってほんとにいいもんですね!』


そうこうしているうちに、道の駅 たばやまにつきました。




ぽつ〜んとしてますが、周りにはたくさんのバイク。外人さんカップルさんが2台でツーリング中。土産物店に入ろうとしていましたが17時閉店で残念。まあね、こういうところって9時5時なのよ!って言ってあげたいけど、まあ、次の機会にね。こちらは閉店間際に干し芋買って余裕なわけで。


おお!これが噂に見聞きしていた木彫りの熊さんかぁ!ということで貢ぎ物です。干し芋はね、ちょいぶつ切りの田舎仕込み。半分は普通の干し芋、半分は焼き芋にしてから干した焼き芋干し芋。カリカリとした食感が普通の干し芋みたいなブニュブニュ感がなくて、美味かったです。


川の向こうにお城があるんですよね。


ということで丹波山を後にしてひたすら奥多摩を進み、古里のセブンイレブンでひと休み。

おにぎりとか買って食べたけどあれ?画像なし?

梅ヶ谷峠を抜けて日の出までくれば一本道。

久しぶりの梅ヶ谷峠はカーブの深さを忘れてひやっとしました。




いつまでも下道も面倒になり、^_^、

日の出インターから圏央道で八王子へ。

となりのあきるのまで走ればサマーランドからの道の駅八王子滝山の前を通るのですが、まあ疲れたしね。

で、ソフトクリームは石川パーキングエリアで食べたやつ。国立府中から永福まで断続的渋滞もソフトクリーム食べているうちに解消。

八王子から先高井戸までは一律料金だから帰りは府中で降りられる❣️という特典付き。もうねここまできたら帰宅したも同然。ガソリン残量があと一目もり。帰宅したらカラカラだろうなぁ。からの無事に帰宅しました。メーターパネルの時計が3時間くらい遅れていたなぁ。

駐輪場に停めてエンジンオフしても初代ニンジャみたいなけたたましいラジエーターファンの音はしないし、装備重量で40kg軽いから取り回しは超楽楽。ただねぇ、セパハンのキレ角がないから初代ニンジャの何倍も切り返さないと駐輪スペースに入らないという問題もあります。


ところでさぁ、自分のバイクなはずなのにだよ、自分のバイクのタイヤやチェーンがどこのどんなモデルなのか未だに知らないんです。^_^、