SSTRで毎年のようにお世話になっている能登。

今回の大地震で被災された方々には1日も早く元の生活に戻れますように祈念しています。


ということで、能登の復興チャリティバザールが笛吹川フルーツ公園で開催されるというので行って参りました。何しろ購入してから今日で2回目の乗車。おっかなびっくりしながらのツーリング開始。もうね、予算の関係でETC車載器が付いてないのでいつもなら府中スマートインターから乗れるのに調布インターまで行かなきゃならないし面倒!

何年かぶりでの調布インター。

ここはさぁ、新宿方面も八王子方面も同じ入り口。しかもだよ、新宿方面がインター右分岐。八王子方面が左分岐なわけ。慣れてないとうっかり間違えてしまいそうです^_^、


でね、八王子までは一律料金。調布インターでお支払いだと思ってないからちょい慌てながらのETCカード払い。車載器あります?ないでーす!のやり取りがこのあとずっと続きます。なんでだろう?

で、石川パーキングで八王子ラーメンを食べないで初狩パーキングエリアを目指します。

八王子料金所で通行券を受け取ったら、ヨロヨロと路側帯の広いところへ避難。駐停車禁止!って書いてあるけどさぁ、手袋しないといけないし、通行券もしまわないといけないし。あたふたしながらの本線復帰でございます。


八王子から先土曜日なら大渋滞な場所も日曜日なら余裕。藤野パーキングエリアまでほぼ登り坂もクリアしてからの小仏トンネル通過。

速度計の細かな刻みにもようやく慣れてきて、メーターパネルのオレンジ色透過照明も慣れてきたところでやっと初狩パーキングエリア到着。



富士山❣️真正面‼️真っ白❣️

どうしてiPhoneで撮影すると、みんな小さくなるかなぁ。ほんとはもっとドドーン‼️ってデカいんですよ!


食べログで見てみたら美味しいと評判の初狩ラーメン。メニューをみたら初狩ラーメンにミニチャーハンセットが950円。いわゆる半ちゃんラーメンです。

食べてみたら、まあ美味しい。そんなに醤油が濃くないけどしっかりと出汁は出ていて、何処か懐かしい味。支那そば、中華そばな感じ。

チャーハンはパラシト比率6-4かな?

ラードが効きすぎてないからあっさりしています。しっとりチャーハンに味変するにはラーメンのスープをほんの少しだけ蓮華に取ってチャーハンにかけるとラーメンの出汁がチャーハンに加わってさらに美味しくなります。チャーシューも柔らかくて美味でした。




食後のアイスを食べて、いざ出発。






笛吹川フルーツ公園は勝沼インターで降りて山梨市駅近くを通って行くようにナビは案内します。で、その通りに行ったはずが出てきた駅は塩山駅^_^、ええ、迷子の達人なんです。

しょうがないから再びナビに目的地を入れてなんとか笛吹川フルーツ公園に到着。

到着してからもずーっと上の方まで行ってしまったら、出てきた建物は西洋のお城みたいなの。富士屋ホテルって書いてある!

ブログのフォロワーさんご夫婦がよく行ってらっしゃる高級なフルーツパフェのレストランかぁ!と感慨に浸りながらの迷子です^_^、

戻ってバイク駐車場に停めてチャリティバザール会場に着いたら、ほぼ売り切れ^_^、


しょうがあないじゃあないかぁ

迷子の達人だもの


よつを

最近こればっかりですが^_^


キーホルダー2個と、別に寄付金も払って

帰路につきました。


帰る前に渋滞情報をチェックしながら、苺のソフトクリームをいただきました。

観光地にありがちな香料強めなソフトクリームだと思っていたら、まさかホンモノの苺のソフトクリームでしたよ。苺の果肉まで入っていました。さすがのフルーツ公園ですね!


渋滞情報だと談合坂サービスエリアから小仏トンネルまで断続的に渋滞17キロ。所要時間2時間半以上。下道だと3時間半。ということで、

行きに塩山駅を通って来たことだし、柳沢峠を越えて奥多摩から日の出に抜けることにしました。


復路篇に続く