夜明け前には準備完了して、暗いうちに出航!
インティレイで、ラインとティップを照らしながらのティップラン新子調査。
本気のヤツです。
17〜18mの水深の藻場を探すけど、例年の藻場に藻があれへん!
年々、藻場が少なくなっている事を身をもって感じる。
ホンマにめっちゃ速いペースで無くなっとる気がする。
魚探をかけながらウロウロ。
25m付近に僅かにモジャるボトムとベイトパラリ発見。
とりあえず、気持ちが早っているのでここに3号25g投下。
投下してみて全く流れん無風状態なので、ボトムを待たずにピックアップ。
軽くキャストしてボトムを取ってからのボトムから離したくない時の大きく5シャクりでステイ。
意外と速いタイミングで
トゥン!
ヘェ〜
サイズはともかく、活性は高そうだ。
からの5投入で4杯。
あらら、今年はええ年か?
と、思ったら、とんでもない錯覚でした。
4杯釣った時点で、夜明けを迎えたと思ったら、
全く触らん。17〜18mの藻場も見つけたので、入れてみた。
全くの無反応。
そして、20mの藻場のボトムから7シャクりからの、超ロングステイで
小さく
ドゥン!
おおおお!
めっちゃ引く!
おおおおおお!
めっちゃ引く!
おおおおおおおおおおおお!
ティップランあるあるのアコウ。
需要がありそうなんでキープ。(笑)
アオリは絶滅したのか?
朝イチから2時間!
大真面目にやって、朝イチの5投入で4杯釣れたやつだけで、心折れて手首も折れたので、
やっとれるかえ!
と、
沖のアジ調査へ!
丁寧にポイントのマークに付けてリグ投入。
40m辺りで、バタつく。
そして、リグ止まる。(笑)
コレ、ええ時のギガアジパターン!
帰って来たのね!
お帰り!ギガアジ君!
無限サバ!
しかも、尺有る無しのウマナゴロ。(美味無頃)
少し移動して、62m付近の有望ポイント。
リグ投入から55m付近でリグがバタつくけど、ボトムまで入る。
でも、55m付近に絶対になんかおる!
丁寧に探り上げてきたら
ぐぅぃ!
とヒッタクル!
無限チダイ!
あはーか!
やめーや!
ボトムちょい上で
ここん!
やめーや!
あはーか!
しねーや!(笑)
雨雲が西の方から近くなって来たので、いつでも帰れるように、灘に入って再度ティップランで新子探し。
日が高くなって来てるんで、釣れる気全く無し!
全く流れんので、アイドリングで待機してボトムタッチと同時にクラッチイン!
スローで強制的にボートを移動させて、エギを水平移動させるイメージで
あ。
あれ?
なんか、ええ時の釣れ方。
シャクってとめたら、ピコーーーーン!
気持ちええやつ!(笑)
変な時間のタイミングで
謎時合い(笑)
流れさえすれば釣れるんか?
とも思ったけど、そうでもないみたい。
ボトムタッチでクラッチイン!
ゆっくり進むと、ティップが強引に持って行かれるので、すかさずフッキング!
どすっ!(笑)
チリリリリ〜ww
胴長21cmおった(笑)
全く分からんアオリイカ(笑)
強制ティップランの操船と水平移動の調和がオモロなって来たところでシトシトと雨(泣)
オモロさ優先にして、雨に濡れる事にしたら、べっちゃべちゃなっただねーか!(笑)
流石に雨に濡れて冷えたんでヤメ!
初モンなので、全部持って帰ります。
意外と釣れたほう?
の、15杯。
やっぱりティップラン、好きだわ。ワシ。
ちゃんと流れる時にやりたいなぁ〜。