モチベーションが下がりに下がっている息子、授業点&DC点数が低く平常クラスでは先ず文系科目のクラスでコース落ちしたそうです。ブロックを跨いでのコース落ちはないのでこれ以上落ちないと言い平然としている息子です。

 

マンスリーテスト直前なのに、土曜の学習ゼロ、今日(日曜)も午後5時現在まで学習時間10分もしていない?はぁぁぁぁ。明後日のマンスリーテストではブロック落ちする確率高い。そうなると先生も全て変わってしまうし、解く問題も変わってくるだろうし、二度と浮上できないかもしれない。母の言うことは全く耳を貸さない。

 

ーーー

 

「オンライン自習室ヤルッキャ」について、

3週間程とても良い感じでした。(←過去形)朝起こすのにどれだけ時間がかかっていたか。自宅、図書館、カフェと場所を変えても家庭学習ゼロだった息子が、なんとヤルッキャを始めてから、朝に「ヤルッキャ始まるよ~!起きて!」と声掛けすると、むくっと起きてとりあえず25分間机上に向かうという、ヤルッキャ様様な日が続きました。

 

一コマ終えるともらえるポイントがモチベになっていたと思われます。ルーレットランダムで通常1点、連続受講+累積点数が増えるほど3点、5点等もらえる確率が高くなる。更に1週間で何コマか受講すると50ポイントもらえる等工夫があります。(溜まったポイントはAmazonポイントとして使える)

 

しかし!しかしながら、、、残念ながら怠け者体質な息子、「ヤルッキャ予約しないで!ヤルッキャだと真剣に学習しなくちゃいけなくなるからイヤだ」と言い始めました。予約して数回以上受講しないとペナルティでポイントが50点マイナスされます。それもイヤだし、強制的に勉強すると疲れるから予約しないで欲しいそうで。


母がやらかした?調子に乗って母が予約入れ過ぎちゃったか?それでここ最近は予約もしていません(;´д`)

 

ーーー

さて、今朝は早起きしてK中学の運動会へ息子を連れて行ってきました。息子にとって雲上の中学ですが、少しはモチベーションアップするかと企み抽選に申し込んでいました。GS特訓で昨年サピを卒業したK中学の先輩たちも、息子の教室に激励に来てくれた時に「運動会おいで~◯色組だよ」と言ってくれていたそうです。

 

中3の俵取り、中1の馬上鉢巻取等、かな~り激しかったです。8時に入場して9時半頃には退散したので高1の騎馬戦は見れませんでしたが更に格段と激しそうです。


運動会を楽しんだ後に、息子との約束通りカフェや図書館で勉強させようとしたもののどちらも大失敗。図書館では近くにいるとイライラしてよくないので離れた場所にいて時々息子の席をチェックしに行くと変に座っているだけで何もしていない。テキストもノートも1ページも進んでおらず。トイレと言っては15分位戻ってこない。はぁぁ。近場の図書館、同じ校舎の女子が来ていて一人で真剣に勉強していました。

 

この様な息子を目の当たりにして母は、退塾/撤退についてタイミング、方法、注意点等情報収集していました。がんばって息子にとって良い中学へ行って欲しいけれど、周りが奮闘しても息子にモチベがなさ過ぎて。マンスリーテスト当日夜はどんな状況になっているのやら。


追記

その後、、、息子やっと学習始めたと思ったら、マンスリーテスト範囲外のNo11やら土特の復習始めておる!マンスリー対策ゼロ?と、そろそろ帰宅する時間です。