こんばんは
西村リエです。
今日もブログを読んで頂きありがとうございます。
皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。
そしていいね、フォローをありがとうございます。
昨日の続きになります。
より皆さんに分かりやすく、イメージがしやすいように私の体験 をお伝えします。
生活習慣、食生活を見直していくことで、身体に優しく、地球や自然にとっても優しい生活に変わっていったんです。
毎日の生活の積み重ねによって身体を整えていくことで、いつしか食べたい、美味しいと思うものが変わり、身体に優しい食事内容に変わりました。
自分の気持ちが分かりやすくなり、自分を大切にしたいと思えるようになったんです。
これは食生活だけでなく、心の部分(身の部分)は、自分の内側の時間を持つことを取り入れたことも大きいと感じています。
お惣菜や揚げ物 (唐揚げやコロッケなど) を仕事が終わりクタクタになって、
手っ取り早く食べれるものをよく買っていました。
食生活を見直すことで、揚げ物は以前のように食べたいと思わなくなりました。
また甘い和菓子なども好きなんですが、以前はすっごく美味しいと思っていたお饅頭や餅なども美味しいと思わなくなり、マフインなどもすっごく甘さを感じるようになっていきました。
自然と食生活を少しづつ見直していくことで、味覚も変わっていったんです。
それまでは体重もそれほど気にはせず、たまに体重計に乗り測るくらいでしたが、癌が発覚し、検査で体重測定をした際に3カ月ほどで、4㎏体重が落ちていたんです。
私はびっくりして思わず「体重計が壊れているんじゃないですか?」って思ったことをそのまま言ってしまいました。(笑) だって20代の頃の体重になっていたんですから…。(食欲が落ちたわけではなくて普通に食べてました。)
このことから日々の積み重ねって、本当に大きな力になるんだなと感じたのです。
ということはこれまでの食生活が身体に与えていた影響はとても大きなもので自分の身体を傷つけて来たんだな~。と思ったわけです。そう思うと自分の身体を大切にしたいという考えに至りました。
今、2人に1人が癌にかかると言われています。自分の身を持って体験していなければ、ここまで自分の身体を大切にしていなかった。自分の身体、健康を過信していたと思います。
だからこそ病気が発覚してからではなくて、
(病気が発覚してからでも) 日々の生活習慣から見直し、身体が元気で健康で、いろんなことを楽しみ、皆で悦んで、豊かな時間を過ごせることで、幸せがどんどんと広がり循環していくことを祈っています。その為にお役に立てればと思っています。
最後まで長文をお読みいただきありがとうございます。
