東京メトロ清澄白河駅より歩いて3分ほどのところにある、清澄庭園です。明治時代を代表する回遊式日本庭園で、東京都の名勝にも指定されています。

三菱の創始者である岩崎弥太郎(いわさきやたろう)が明治時代に造園しました。

「大泉水」の周囲を歩きながら、景色を楽しむことができます。


鯉やカメの姿を見ることもできます。

池に突き出るようにして建つ「涼亭(りょうてい)」。

富士山を模した築山が見えます。

池の周囲を覆う立派な黒松。

全国から取り寄せた名石が並びます。


サギなどの野鳥も観察できます。

池の周りには、シランが美しく咲き誇っています。


松尾芭蕉の句碑です。

6月には、ハナショウブが見頃を迎えます。

美しい庭園に癒やされます。