JR河辺(かべ)駅よりバスで15分ほどのところにある、大悲山(だいひざん)観音寺です。塩船観音寺(しおふねかんのんじ)とも呼ばれています。「花と歴史のお寺」は、約2万株のつつじと貴重な文化財で有名です。

山門です。茅葺き屋根の山門は、国の重要文化財に指定されています。

室町時代に建造されたと言われています。

阿弥陀堂です。

樹齢1000年を超える杉です。

参道を進むと、色とりどりのつつじが見えてきました。

20品種、約2万株のつつじが一面に広がります。

「招福の鐘」です。

参拝客が鐘を鳴らすこともできます。

「塩船平和観音」の姿が見えてきました。

すり鉢状の境内が、つつじで彩られる美しい光景です。


「塩船平和観音」です。

「功徳(くどく)の水を与えていただける」という意味があります。

観音像の前からは、境内を一望できます。晴れた日には、富士山も見えるそうです。

観音池に向かって、斜面を降ります。

観音池には、金魚が泳いでいます。

青空も見えてきました。


境内を一周しました。護摩堂(ごまどう)を囲むように、つつじが植えられています。


美しい境内です。

本堂です。見事な茅葺き屋根です。

本堂も室町時代に建造され、国の重要文化財にも指定されています。