東急世田谷線の宮の坂駅から歩いて1分ほどのところにある、世田谷八幡宮です。900年以上前から、世田谷の総鎮守として厚く信仰されています。

手水舎です。華やかで美しい花手水です。手水舎を彩る花は、世田谷区宮坂にある花屋「鈴木花店」によって奉納されたそうです。

色鮮やかな本殿が見えてきました。

本殿です。

境内にある土俵です。奉納相撲が行われることもあります。相撲や力比べは昔から世田谷八幡宮に伝わる行事で、江戸時代には「江戸三相撲」と呼ばれていました。

厳島神社です。

カモが仲良く泳いでいました。