JR谷保(やほ)駅より歩いて3分ほどのところにある、谷保天満宮(やぼてんまんぐう)です。湯島天神、亀戸天神社と並んで、「関東三大天神」と言われています。菅原道真が大宰府に左遷させられた際、道真の三男である道武(みちたけ)は、武蔵国である現在の国立市谷保に配流させられました。903年2月、道真が亡くなった知らせを聞くと、道武は自ら像を刻み、父を祀ります。これが谷保天満宮の起源だそうです。

東日本最古の天満宮で、交通安全祈願発祥の地としても知られています。

境内最初の狛犬です。

緑豊かな境内です。

「座牛(ざぎゅう)」です。菅原道真が亡くなり、悲しみのためにその場で動かなくなった牛です。

牛は菅原道真とご縁が深く、天神様のお使いとして大切にされてきました。

たくさんの絵馬が奉納されています。

本殿です。

1851年に造営された本殿が、改修されつつ現存しています。

境内では、梅の花が咲き始めていました。