第57回千葉県音楽祭
会場: 千葉県香取市佐原文化会館
リハーサル風景
プログラム
1) 銚子市立銚子高等学校吹奏楽部
2) 香取市小見川中学校合唱部
3) 千葉県三曲協会
4) 香取市早良小学校郷土芸能部
5) 早良混声合唱団
6) 香取市率小見川中学校吹奏楽部
7) 植草学園大学附属高等学校吹奏楽部
8) 千葉県立早良高等学校吹奏楽部
9) 千葉交響楽団協会合同オーケストラ <=== ここから
- 成田フィルハーモニー
- ちばマスターズオーケストラ
(1)シベリウス作曲: 「フィンランディア」
(2)ビゼー作曲: 歌劇「カルメン」より
- 第2幕への間奏曲
- ジプシーの歌 - 歌:松本やすこ
フィナーレ: 全員合唱
- 伴奏: 千葉交響楽団協会合同オーケストラ
- 歌唱指導: 松本やすこ
- 里の秋
- ふるさと
お客さん退場時:(アンコール代りに)
- ヨハンシュトラウス(父): ラデッキー行進曲
~~~~~~~~~~~~~
千葉県音楽祭は毎年千葉県各地を巡り、
当地の音楽団体を中心に運営される。
オーケストラは現地の団体だけではメンバーが足りないことが多く、
ちばマスターズオーケストラとの合同演奏になることが多い。
開演12時半でオーケストラの出番は最後で15時過ぎだが、
リハーサルがあるので現地集合9時半。
津田沼から佐原までJR総武線と成田線で約1時間半。
成田線の電車は1時間に1本しかない。
今回の会場は佐原駅からのすぐそばだったのでまだ良かったが、
最近昼ごろ起きるパターンなので朝7時に家を出るのがきつい。
音楽祭は16時過ぎに終わったが、
17時半から津田沼で習志野フィルの練習があったので
チェロのお兄さんの車に同乗させてもらって30分遅れで参加。
長い一日だった。