桶谷式母乳相談室へ行った(4回目) | 気持ちいい人生創造のコツ

 

これから約ひと月

 ↓


 

「おっぱいの病院に行こうね〜」

とエルゴにちびをセットして、タクシーで向かう。

途中、どうにも泣くのでエルゴに乗せて抱っこしたまま、おっぱいを飲ませてみた。

ま〜〜上手に吸えること!

まさか後ろの乗客が、片乳ぽろりだとは気付くまい(・∀・)ニヤリ

(エルゴって便利!)

 

初めて1人で伺ったので、ちびを同じベッドの隣に寝かせることに。

 

 

ベッドには、↑これが下がってて、押すと歌いまくるカフカ君に釘付けになっていた!

赤ちゃんが泣き止むので話題のCMから生まれたんだって?

テレビ封印してて知らなかったー。

よく聞くとすごい歌詞。食べてみたくなるな、カフカ(って何?)。

 

おっぱいは、回を重ねるごとに良くなっているようで、

よかった〜。もうあの痛みはごめんだ。

でも、揉んでもらうと固いところがあるので驚く。

おっぱいって奥が深いなぁ。

 

体重6360g

身長60cm

 

おっきくなってま〜〜!!

 

縦抱っこ(うんこビチョ丸防止策)でおっぱいあげると、

どんどん座高とビーチク位置が合わなくなって、

上のおっぱいがうまく吸えなくなるので、

やはり横抱きであげることに。

 

・左のビーチクは、真ん中へ引っ張ること

・頭を支えるのは、手首じゃなくてひじの内側

・まだ1日10回以上飲むのはチョイ飲み&甘えんぼの証拠だから、2時間半〜3時間あけること

・夏も乳腺炎になりやすい季節だから、水分補給をしっかりと!!

 

先生が説明するのを、じーっと聞いていたちび。頼むよ〜。

今、1時間半〜2時間あけなので、

明日から2時間半あけようね。

 

先生曰く、

「3〜4ヶ月はいったんちょっと楽になるはずの時期だから」

3時間間隔で授乳するようになると、

「遊びながらママを待てるし、どっか行かない時期」

をエンジョイできるそうな。

 

もう少ししたら、寝返り&寝戻りできるようになってゴロンゴロンどっか行くし、

そのうちハイハイ始めたらもっとどっか行くから

目が離せなくなるとのこと。

 

 

そっか〜〜〜

今、もっと楽できるはずなんだな。

ふむふむ_φ(・_・

 

楽しよ〜〜〜!!