ガイドブックで見てから是非来てみたかった場所、木柵指南宮。
その鮮やかな色合いからまるで竜宮城の様なイメージを抱いていたんだけど...。
残念ながら外装は工事中。
工事は残念だけど、今度来た時には更に煌びやかな外装になっているんだろな~!
外装は工事中でも、なかはしっかりお参りできる。
豪華絢爛!煌びやか!
階段を下りると、何十体もの神様が年毎に奉られていて、自分の誕生年の神様を見つけてお参りできる。と、いったことを専属の係りの人が片言の日本語と英語を交えていろいろ案内してくれた。
上の階はまた違った色合い。
描かれている極楽浄土がこんな色合いな気がする。
天界を描くとこんな色合いになるんだろうな。
階段の装飾一つとっても凄い!
通路を進んで純陽寳殿へ。
こちらも台湾の寺院らしく、煌びやか。
そして、天井の提灯が印象的。
ここではお婆さんに声をかけられ、お参りの仕方を言われる通りやってみた...
そしたら最後にお守りを購入しないかと...
値段を聞いたら「100元」。
...。
すみません、お婆さん。
お参りを終えて再びロープウェイとMRTを使って台北の街中へ。
帰りのMRTの車内にもキティちゃんが!
(続く)