久々にサッカー観戦!
場所は等々力陸上競技場!ほんと久しぶりの等々力!
まだヴェルディが川崎をホームタウンとしている時に、V川崎と鹿島の試合を観て以来だから10年ぶりくらいかな(^^;)?
なぜ等々力に観にいったかというと、相方がお世話になっている方々が、等々力陸上競技上での川崎Fの試合がある日、新選組の様な格好をして『席ツメ隊』という一人でも多くのサポーターに席を利用してもらう様に空席の案内や席ツメの協力をしている活動に参加しているということで、観戦も兼ねてその仕事ぶり(!?)を拝見しにいったという訳!
自分は“よさこい”イベント、相方は仕事の後に合流して一路「武蔵小杉」へ!
到着は試合開始の15分前で、「席ツメTime」の時間に間に合い『席ツメ隊』の方々には会えたけど、もう満席(><;)!
『席ツメ隊』の皆さんが必死に席を探してくれたけど結局座席は見つからず、1階の立見席(「G」ゾーンの脇)で観戦!
まぁ、立ち見席こそ古きサッカー文化(特にプレミアリーグなどは一昔前は、ゴール裏と言えば立ち見席だったし!)と考えれば、満更悪い席ではないヽ(´ー`)ノ!
そういえば川崎Fの試合は初めて観るかも!
等々力競技場の雰囲気は凄くアットホームな感じがGOOD(*゚ー゚)v !!
試合開始前、アウェーの大宮に対して、「良く来てくれました!」とエール交換の様なのがあったのは、凄く好印象!
「アウェーチームにそんな事する必要は無い!」と言う戦闘態勢も嫌いではないけど、川崎Fのその懐の大きさにちょっと好印象を抱いた試合開始前!
試合は、前半川崎Fが2-0でリードしおきながら、後半アウェーの大宮に3点ブチ込まれるという展開で、結果2-3でアウェーの大宮の勝利。
特に3点目、87分の大宮の小林 慶行選手の距離55mの超ロングシュートは凄かった`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
浦和vsG大阪の試合では観客席で残念なことがあったけど、スタジアム観戦はほんと楽しい(〃^∇^)!
今度はどこのスタジアム行こうかな?
そうそう、ファジアーノ岡山の試合も観にいかなきゃ!!!