1/144 バンダイ マラサイ | XENOBLOG

XENOBLOG

プラモデル初心者の製作記

細かい作業が続いたので、サクッと組めるガンプラ作って、一息入れます。

今回はHGUCのマラサイです。






まずは、ササっと組み立て、仮組み。
目は、本来はシールなんだけど、いつものように改造パーツで立体化してます。





何となくディテールアップして、視覚的な情報量を増やしてやります。





好みのポーズを決めてみて、改修箇所を探します。
目立つ部分はそれなりに修正を加えます。





塗装します。
このマラサイは、戦国武者のようなデザインが秀逸なので、武者鎧を参考にして塗装します。

私の場合、ガンプラは自由に作りたいので、オリジナルは思いっきり無視しますw

今回はグラデーション塗装に挑戦しました。
色々やり方はあると思うのですが、基本色の上から、クリアー塗料をエアブラシで吹いていきます。
金属感を出すために、クリアー塗料には微量のメタリックを混ぜてあります。

左右の違いがわかりますか?





完成です。
いつもはウォッシングで墨入れをしますが、今回はセオリー通りに行いました。

ガンプラの素材はエナメル溶剤に弱いので、薄め液にはジッポーオイルを使っています。

まあ、キレイじゃないけど、やっぱりカッコいいですね。
ガンプラの中では一番好きかな。


さて、次は何を作ろうかな。