1/144 バンダイ ハイザック | XENOBLOG

XENOBLOG

プラモデル初心者の製作記

シャルンホルストは細かい作業が続き過ぎ、ちょっと休憩。

ストレス発散に、サクッと組めるガンプラに挑戦です。
でも、ガンダムは詳しくないのでやはり自己流で作ってしまいますので悪しからず。


デザイン的にはザクが一番好きなので、練習もかねてHGのハイザックをチョイス。
私は、プラモはディスプレイ派なので、ガシガシ遊ぶわけじゃあないの。
可動範囲がどうのこうのと、あまり気にしない。



ザクと言えば特徴的なのがモノアイ。
キットではシールになっていたので、立体化します。




こんな感じで・・・。


で、こうなる、と。



基本的には素組みなので、気になるところだけ改修します。
ノズルの左右の違いがわかるかい?



全てのパーツが用意できたので塗装の準備。
ガンプラは、接着剤要らずの塗装要らずなんだけど、私には逆に作りにくいな・・・。



下地塗装。
黒(黒鉄色)から立ち上げてみる。
ズゴックを買ったときにもらったガトリングガンを持たせてみよう。




基本塗装終了。

元のカラーを無視してグレーにしてみた。



完成。

ちょっとやり過ぎ感があるけれど、私のイメージではこんなカンジかな。
こう見るとまんまザクだねぇ。
カッコいいね。


また機会があったらガンプラつくりまっせ。