父「想介さん、重大発表ってなんですか?」

子「芦田愛菜、鈴木福、松井珠理奈…」

父「あのー、10代の人を発表したかったの?」

子「この世代が、これからの日本を支えていくんだから!」

父「その下の世代が言うことかな?」

子「今回も新たな悩みを持ってきたぜ。イェーイ!」

父「悩んでる人のテンションではないけど、なんですか?」

子「抱っこがやめられない。抱っこ中毒ってやつ?」

父「一気に法に触れた感出ましたけど、確かにすぐ抱っこ抱っこ言うもんね。」

子「まぁ、僕を抱っこできるのも今のうちだけだから、パパは幸せかみしめてるとは思うけど。」

父「合ってんだけど、お前が言うことではない。」

子「ただ、こっちサイドとしては、甘えてると勘違いされたくないのよ。」

父「甘えてんだろ!じゃあなんなんだよ!」

子「タクシー、電車、自転車、抱っこ、の順番かな。」

父「交通手段⁉︎」

子「いちばん遅い交通手段。」

父「ショックファザーッ!」


というわけで、息子が抱っこ抱っこで歩こうとしません。なにか抱っこの頻度を下げる解決策はないものでしょうか?


{36750FB1-3F5B-441D-A0D6-BD8F11C813AE:01}