2018年導入で打った台の感想 & 岩槻の朝 ※追記 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

      _____
   |もはよう|
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
    ∧_∧ 
    (´・ω⊂ヽ゛
    /   _ノ⌒⌒ヽ
、( ̄⊂人  ノシ⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃


埼玉の朝は早い。



てな訳でおはようございます(・∀・)

さて、タイトル通りですが、去年は例年と比較して、個人的にその年に導入された機種を触った台数が割と多かったので、一つ一つ感想でも。



南国物語 Type-A

いきなり個人的にヒット作が登場。

個人的に完全告知ノーマルは好きな部類の一つですが、今作は従来までのタイプの台とは一線を画し、複数の告知方法を搭載したモノとなっていますね(・∀・)

名機・コクッチーマスターズを彷彿とさせる仕上がりとなっていますw

やはり全ての告知方法がランダムに発生する、ミックス告知にする事でその楽しさを発揮しますが、沖スロの基本である先告知のみならず




リーチ目による後告知的な要素も当然発生。
確定役の場合が多いのかな。

一桁連荘などの激しい展開の際に、ランプ告知やサプライズ告知が目まぐるしく襲い掛かるその勢いは、楽しくない筈が無いんですよね(・∀・)

加えて、違和感演出なんかも存在し、決して飽きが来ない仕上がりとなっていますし、良台と言えるモノだったんじゃないかと。

また、順挟み打ちをすればスイカの取り零しのリスクもほぼ無くなるし、その点も優しいですね。

ただ、導入台数問題という大人の事情から、不遇台の末路を辿ってしまった至極残念な1台となりました_(:3」z)_



コードギアスR2 C.C.ver.

G-RTという新たな可能性として、Sammyから発表された、所謂"遊べるコードギアス"。

5号機初期の名機である、リンかけ・スパイダーマンと同様に、BONUS後には必ずRTが付くという安心設計が復活したという事で、注目されましたね。

個人的には出た当初、設定①でも遊べそうだし、2018年の覇権を握るのではと予想していましたが、蓋を開けてみると露呈された

通常時のコイン持ちの悪さ
ミドルBONUS時の絶望感
出目による演出の死にっぷり

そしてやはり設定①じゃ無理でしたね←
無限昇格しないんだものw


ニューラッキージャックポット 

五月蝿い。


EVA・まごころを君に2

EVAまごの後継機を名乗るには、少々役不足だったかな。
何と言うか、世に出た時代が悪かった気がしますね。

この台を看板で使いこなせる店は存在せず。
てか、通常時からゴチャゴチャし過ぎてて訳分からん。


ニューシオサイ

今回の愛知出張で触る機会を得る事が出来ましたが、またココにも名機が一つ。

ハナハナと同様に基本はハイビスカスの先告知ですが、加えて違和感演出もたまに発生したりと、ハナハナとは少々違った要素有り。

BIG後にはRTも搭載され、その間は常にハイビスカスがチカリっ放しという、ハイビスカスがチカるのを眺めていられる時間が増えましたね(・∀・)

また、偶数奇数判別がかなり有効という事で、⑥判別にもかなり役立つ要素なんかも。

まあ、それで押し引きする様な実戦は殆ど出来なかったのが、個人的には残念でしたね_(:3」z)_
⑥打ちたかったなあ。


番長A

中押し2連弁当打法によって、個人的には非常にスルメ台でした。

しかしながら、"偶数はREG確率優遇"という設計から、圧倒的設定②で誤魔化し感が凄まじい印象でした。

店「ホラ、レギュラー沢山付いてる台有りますよw皆さん好きでしょ?ww⑥かも知れませんよ?www」

的な←


不二子

コチラもまた、ゲーム性は好きなタイプのノーマルでした。不二子モードで演出と出目の絡みを楽しむも良し・クラシックモードでリーチ目を楽しむも良し。

ただ、重過ぎるんだよ(゚Д゚)

あと、バケの絶望感←
BIG時の強JACが来ないイライラは、ゲーム性の一つとして割り切るしかありませんからねw


これはゾンビですか?







初打ちでフリーズでこんなんなったけど、何故だかまた打とうという気にはなれなかったですねえ←


パックマン

まあ、いいやw


フェアリーテイル

原作は好きだったんだけど、ワタシに5.9号機って合わんみたいで。


ディスクアップ

恐らく世間的にも、2018年人気トップクラスの1台だったでしょうね(・∀・)

ビタが云々という事も有りますが、個人的には演出と出目の絡みがやはり面白いなと。

そしてART中BIGに対する期待感。
勿論、高純増AT機程の爆裂枚数は期待出来ないにしろ、レバーONでジィウン!言うだけでテンションUP(・∀・)

撤去する店が最近相次いでますがね。

ワタシの近所からは一切の姿を消しました←
今年の仕事終わりの楽しみが一つ減りましたよ_(:3」z)_


トータルイクリプス MAX-RT

ちょっと無理でしたね←


マイジャグラーⅣ

まあ、マイジャグですw
リプレイでコイン投入可能になった点は良し(・∀・)
バケのサウンドは気に入らん。


ファミリースタジアム

実は初打ち以降、一度も触ってません←
個人的に好きな1台でしたけどね。

やはりRTの仕様から、バケでも嬉しいという昨今のノーマル機にはなかなか無い要素を搭載しているのはデカいですよ(・∀・)


クレアの秘宝伝3

演出の豊富さもさる事ながら、選択出来るBGMの豊富さも飽きが来ないポイントですね。




何より、出るイメージが持てているというのもデカいです(・∀・)
個人差有り←


ルパン三世・世界解剖

個人的には合わず_(:3」z)_


蒼き鋼のアルペジオ・RT

C.C.と基本的には同じ感想ですが、BGM関連は個人的にコチラに軍配が上がりますかね。

ただ、高設定が全く現実的じゃないんだよなあ…。


アレックス

予告音付きのアクロスは個人的にもかなり好きであり、コチラも例外ではありません。

予告音時にしか成立していないブドウが良いアクセントとなっているし、無演出からのいきなりリーチ目なんかも当然有り。

もっと打ち込みたいですね(・∀・)
ただ、想像を絶する荒さが有る印象。


HEY鏡

まだハイエナでしか触った事無いのでアレですが、一度は楽しい部分を体感してみたいなと。

今んとこ500枚すら出るイメージ無いし。


ツインドラゴンハナハナ

コチラに関しては、愛知のまとめにて触れようかなと。



長々となりましたが、こんな感じで(・∀・)

順位は敢えて付けませんが、大体察して頂けるとw


さて岩槻。

今年初の試合なので、何卒_(:3」z)_












とりあえず、2台しか無いので1/2で掴めると期待(・∀・)