今夜の一曲 第21夜 & パルサーSPⅡ 新パターン確認 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´ ∀`)ドウゾ 
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦 




{F5A1A057-891A-49DB-AC19-A54D1532CC0E}


こんばんは(・∀・)

今夜はコチラの一曲をどうぞ。






ゲームBGM
ドラゴンクエストⅪ
”破壊を望みし者”


何気に少々久々になっちゃいましたかねw
今週はかなり多忙で、更新の前に寝落ちが連続_(:3」z)_

今年久々にゲームにハマった時期が有ったという事で、その要因となったドラクエⅪからpick up。

本作のバトルBGMの一つなんですが、場面としてはストーリー上の”表のラスボス”に位置する存在である



{4DD1C8F9-BE77-4C12-B481-8149D518569B}

魔王ウルノーガ

此奴の第1形態時に流れるBGMとなっていますね。

魔王という存在との戦いに相応しい感じの、禍々しく・且つ緊迫感の有る雰囲気を盛り上げる曲になっているかなと。

ぶっちゃけると、今回のⅪのバトルBGMは、個人的にハズレのターンです←
通常バトルもボスバトルも、いまいち刺さんなかったんですよね(´・ω・`)

歴代ドラクエシリーズには、もっと気に入ったバトル曲有りますからね。

しかしながら、今回UPしたウルノーガのBGMだけはなかなか良いなと気に入りましてw


ネタバレになりますが、今作はⅪの為に新しく作曲された曲よりも、やはり

歴代シリーズのBGMが再び採用されている場面が多く、そのインパクトや懐かしさに喰われてしまっている

感が強かったなあと。

そう、過去のⅢやらVやらの曲も多数収録されているんですよね…思わず鳥肌立った場面も多く有りましたしw

まあ、この辺りはまた後日触れます(・∀・)


余談ですが、今回挙げた魔王ウルノーガ。
コレは”第1形態”と先述しましたが、シリーズのラスボスと同様に、此奴も第2形態が存在するんですね。


それが


{38B38DE3-16F0-4BD7-832C-EE94AFBA1634}

こんなの。
魔王形態と竜形態に分離して襲って来るんですが…


ぶっちゃけ、どうしてこうなった感が強過ぎまして←
しかも滅茶苦茶弱い

画像はPS4版のモノですが、3DS版に関してはショボ過ぎて見れたモンじゃありません(´・ω・`)

ラスボスってもっとインパクト有ってカッコいいモノなのでは…w


まあ、歴代シリーズのラスボスって

形態変化を重ねる毎にカッコ悪くなって行く

傾向も有りますがね←

プレイした事有る方なら、ⅥやⅦのアレは知っている筈ですw

とりあえず、今作に関しては第1形態の方がまだ良かったなという印象です。



さて、余談ですが本日は仕事終わりに夕方からスロ打ちまして(σ・∀・)σ

途中から、お目当てのパルサーSPⅡが空いたので移動。


打ち始め


{6FBD150A-0AA9-46BA-B707-3FBE9B318A2B}



終了時


{D9C615C8-9A45-4DF2-BEB6-EC8B3AF58283}



途中までかなり勢い有ったんですが、御約束的な失速にて、ちょい勝ちです(´・ω・`)

まあ、負けなかっただけねw


で、今回もドットモードで初パターンが有りまして。

実戦中にtwitterでもUPしましたが


{135D13F6-F2FA-406F-95F4-A28B8DF52DA4}

7匹カエル発生時、第2停止までカエル居残り。





{2F3D529C-EA65-44C6-9BD9-34E6A8727ADE}

ガセりました←

コレ、過去通算7回このパターン来て全てBONUSだったんですが、今回初めてガセりましたよ_(:3」z)_

完全に確定パターンだとばかり←

ドットモードはキングパルサーからの横展開で、今回ニューパルサーシリーズに初めて搭載されたと思うんですが、個人的にはキンパルシリーズは全く知らないんですよね。

キンパルに於いて、この7匹カエルの第2停止時点で居残りの熱さは如何程だったんだろうか…。


あともう一つ。

横チラ→右から左へ高速移動

というこれまた初見の複合パターンを確認したんですが…

コレもガセ。

成立役はリプレイだったんですが、右から左への移動って基本的には7枚役対応だし、演出複合 + 法則矛盾の併せ技で絶対BONUSだと確信していたのに_(:3」z)_

まあ、色々判明して良かったですw

まだまだ知らないパターン沢山有りそうですが、とりあえずドットモードは今後も楽しめそうですね(・∀・)


さ、おやすみなさい💤